見出し画像

梨の妖精にはいい季節~ふなっしーLAND本店撮影会・秋冬編

ふなっしーLAND船橋本店でのふにゃっしー・ふなごろー・ペアンヌちゃんの撮影会レポート、秋冬編です。
チェキ会がチェキフィルムの全国的な不足でしばし停止…どちらも撮影会になってましたが、なんとか1月からチェキ会も復活できるとのこと。よかったよかった。梨友さんが見つけてきてくれてだいぶ集まったそうなんですが(月に90枚消費ですからねぇ)、それが尽きる頃には在庫不足も解消できてますように。

さて、これまでのレポートは下記参照。


★これまでのレポート

・ふにゃっしー編

・夏編

・秋編


11/16ふにゃっしー撮影会

いつもは撮影会と、もうひとつはチェキ会やサイン会なんですが、今、チェキフィルムが供給不足のため、どちらも撮影会でした。
参加者もほとんど、2回とも参加してるような感じ…平日開催がずっと続いてて、なかなか参加したくてもできない人が増えてる感じがします。今後、うまいバランスで土日も入るといいんですが。

この日は秋のイベントラッシュの最中で、ふにゃっしーに限らず、鵜沢さんもファンのみんなもちょっと疲れてるのか、静かめでしたけど、ふにゃっしーからはファンサたっぷりの、のんびりした時間でした。

ふにゃっしーとはこの週末の平井でも会いますが、キャライベほどではないにしろそんなにゆっくりできないだろうし、たっぷり触れ合ってきました。
本店撮影会のいいところは梨さんたちとじっくりコミュニケーションできることですね。

1号たんでした

14時の回、17時の回とも参加。どちらも中腹の番号だったので撮影会の写真はそれほどありません(座ってるので下半身が撮れないんですよね)。

ニンジンを持ってきた梨友さんに「NO!!!」をつきだす、ニンジン大嫌いなふにゃっしー。どれほど刻んであってもよけるそうです。

しょうがないから持ってあげるの巻(いやいや感あり)。
食べては捨て、食べては捨て、を繰り返してました(笑)

撮影会後はいつものように前後を入れ替えてのトークタイム。
主にみんなからの質問を。

書いてるときもかわいいねー。

この日は、羽生での世界キャラクターさみっとの直後だったので、そのあたりの思い出話から。

・さみっとのふにゃっこあについて
サブステージでのふにゃっこあは、とみさんの募集があってすぐに応募したとか。ステージには、真ん中にポールがあったので、とっさにダンスやポーズのときには真ん中を避けたそう。すごい判断力!
ふにゃっしーいわく「とみちょん、いいひと」だそうです。
めっちゃふにゃっこあにメロメロだったしねえ、またなんかやれるといいね(あわよくば…曲を…・笑)。

・2024年のバースデーについて
「心残りをやる」とのこと。
「大きいイベントもいいけどみんなの顔を見たいと思うのよ」とボードに書いてましたが、本店撮影会や規模の小さなファンミを中心に行う予定だそうです。ライブは当分いいらしい。

・これまでで一番難しかったダンス
「苦手な曲は(振付が)入らない」んだそうで、その曲のヒントをくれたんだけど、なんか口元におひげのようなポーズしてから、ぴよぴよってしてました。わかりませんでした(笑)「お経みたいな曲」って言ってたけど。
まあ、わからないでおくほうが無難かな?(笑)

いくつも出た質問に答えて、この日は中で休憩をするとのことで、入口でふにゃっしーのほうがみんなを送り出してくれました。


ばいばーい。お昼寝たっぷりねー。

とか言いながらなかなか去らない猫。みんなで「ふにゃが帰ってくれないと去りがたい」と見守る。

続いて、17時の回。
おなかぽっこりのポーズ。

ふにゃっしーの撮影会に参加する人は特に、撮影して自席に戻るときちょこっと後ろを振り返ってあげるとこんなカワイイ光景に出逢えますよ~。

さーさー、お話するにゃっしー。

・衣装はどうしまってるの?
すごい量らしく、某メーカーのパイプハンガーがぽっきり行ったこともあるとか。基本的にはパイプハンガーにかけて並べてるそうです。
絶対、倉庫いるよなあ、あの量。

・旅の荷造りは得意?
得意じゃないそうです。ぎりぎりまでやらない。当日まで使いたいものがあったりするから、いつも直前に詰めてるそうです。
そこから、「みんなで旅に行こう」(だいぶ前に京都にファンミで旅行に行く話がとん挫してるのもあり)、ということになって、ふにゃは「沖縄!」って言ってました。海がいいみたい。
鵜沢さんはめんそどくさいから、現地集合型のイベントにしようって言っていて、各地のファンがいるのでそれはみんなも賛成でした。
なかなかまだ難しいかもだけど、いずれ実現したらいいねえ。

質問に悩む猫さん
かわいいねえ

記念撮影の前にはいつも鏡を見てお手入れしてたんですが、鏡がなくなってしまって(ボードを飾っているため)、代わりにガチャの筐体で身だしなみチェックしてました。

しっかり毛並を整えるにゃっしー

記念撮影で終了! ふにゃも忙しい中で、ゆったりまったりみんなと話せる撮影会がとっても楽しいみたいです。

11/30 ペアンヌ編

仕事の関係で夕方の回のみ参加しました。
月末とあって、参加人数は定員割れはしてたんですが、その分、ひとりずつゆっくり触れ合える、のんびり撮影会になりました。このくらいが本当はいいなあ~~なんてね。

始まる前にも結構ゆっくりおしゃべり。
身近にある気になること、については、電車でのマナーの話をしてました。
押しのける人や椅子に乱暴に座る人など、気になるそうです。
確かに、いやだよねえ。

この日は、誕生日会の一週間後だったので、誕生日の際にみんなから募集したヌーさんに捧げる曲のCD…を本当は持ってきたかったんですが、サブスク時代、今、CDに焼けないんですよね。
ってことで、プレイリストを作ってきてそのリンクと曲目リストをCD風にしてプレゼントしました。

質問コーナーもゆっくりと。

・バースデーライブのセットリストのこと
事前の10月の撮影会でのセクシーローズによるリクエスト会議で出た曲を2曲、採用して、それが「津軽海峡冬景色」と「いい日旅立ち」。
でもそれ以外の曲でもかなり会議で出た曲が入ってたので、ほんとに偶然だったの?と聴いてみたら、ほんとにそうだったんですって。
てことは、会議しながら「それはもう入ってる!」とか思ってたんだね、ヌーさんね(笑) 
バースデーライブについてはこちら!

・ハリー・ポッタースタジオツアーのこと
としまえん跡地にできたスタジオツアー、さっそく行ってきたそうで、同じく行ってきたセクシーローズさんから感想を聴かれてました。
面白かったけど時間切れで最後のほうほとんど見られてないそうです。


・採寸イベントやりたい
ユニフォームつくってほしいそうです。実際、12月の撮影会で採寸はしたそうなので(あれそういや、公表されてない気が)、衣装部さんにがんばってもらいましょう!

これからどんどんヌーさんも地方行こうね、という話が出て、「呉に行きたい」と強く言ってました。呉氏~よろしくね~~!
泉佐野も行きたかった、北海道も!と意欲的なヌーさん。COVID19禍の分も取り戻していきましょうね~!

最近、本店に引き上げてきた大物をサイン入りにしてプレゼントしてる鵜沢さん、このでかいパネルは新年初売りから、ふなっしーほか5梨のサインを入れて抽選会をするそうで。
ただし、郵送・宅配などは全部自分でやれるのが条件とのこと。すっごいハードル(笑)

最初にヌーさんがサインをば。

かきかき…

ヌーさんももっと本店に遊びにおいでよ、と言われたヌーさん。
行く行く~~と言いつつ「あっ、でも品出しの日はごねんね、頭痛くなっちゃうから!」とバイト拒否してました(笑)

ヌーさんの撮影会はいつもおしゃべりに花が咲いて笑いっぱなしです。
12月は仕事で行けませんでしたが、1月は行けるので楽しみです。

12/26 ふにゃっしー編

12月は3梨とも、後半に集中の撮影会。
年末で忙しない中で来られなかったらしい空席もポツポツありました。
この日がふにゃっしーはイベント納めでもあり、2回とも参加してたっぷりたんまり、ふにゃっしー納めしてきました。

まずは14時の回。久しぶりに整理番号一桁台で、撮影時間は間近でたっぷりふにゃっしーのめんこさを堪能!

相変わらずあつ~いハグで迎えてくれました。
大崎一番太郎くんのサバ折りくらいの圧!(笑)

しっぽかわゆー。
直前のwebイベントでもちょいちょいこのしっぽフリフリをしてて、めっちゃめんこです。

脚の長さを自慢する。

シュシュちゃんが連れてきたエンジェルふにゃっしーを手に。
(ちょうどいい羽根があってつけてこられたそうです。かわいい)

お辞儀しあうシュシュちゃんとふにゃ(ふにゃは、いつもこの方が丁寧にお辞儀するのを知ってて、わざとやってます・笑)。

小道具のピザーラポーチを手に、まいどっ!

ピザのチーズがびょ~~~~ん!(笑)

この日、はじめてふにゃっしーと逢う、という学生さんが来ていて。
みんなでまた来てね~~!と大歓待。
14時の回で帰らないといけないそうで、ふにゃは、えーん、さみしー。

群馬から、と聴いてぐんまちゃんの「リボンをぎゅっと」と踊るふにゃ。
ほんとにこの曲、好きだねぇ。

ふんじゃまたね~~!
休憩に向かうふにゃっしーでした。

17時の回。
先程の真逆の、整理番号ラスト、30番!両極端な1日でした。

冗談で「2023年、ふにゃっしーの最後の女です!」って言ったら、うす~くウケました。つまんないことを言ってすみません(笑)
手紙を書いてこられなかった、と言ったらちょっと怒られました。
ぶ、ブログで精一杯だったんよ!!(ふにゃっこあ会のブログは読んでくれてたみたいです)

正座。

撮影会の間は自分の前後にちょっと撮れただけでしたが、逆にトークタイムは近いのでいろいろ堪能~。においとかにおいとかにおいとか。

・ふにゃっこあ会について
3月に船橋で開催が予定されている第3回ふにゃっこあ会は、きららホールにて。現時点では、振付を担当されたYORIKA先生に来てもらう予定とか。
コール練習する?と聴かれたので、やりたい!!とみんなで。
いや~こないだ突然増えたのとかついていけんかったし~~!
あとは、厚めのコールを増やしたいよねー。ぜひぜひ!

・今年の一番の印象深い出来事
私は寒河江なんですよね、って伝えたら、愕然としつつ「寒河江、ことし!?」って(笑)
あまりにありすぎて、選べないという答えでした。これまでを取り返すように濃厚な1年だったもんね。

・今年の漢字1字
「叶」だそうです。これはファニコンの配信でも書いてましたね。
仔熊酒への出演、ふにゃっこあ、などなど、やりたいことをやりきれた1年だったみたいでよかった!

・うざサンタへのお願い
「iPad買って」ですって(笑) 仔熊酒のときにアックマ様が使ってるやつを見てほしくなったそうで。うざわさんは仕事に使うなら、安いのなら買ってもいいよ、というんですが、どうしてもお高いゴールデンピンクが欲しいらしい…(笑)
iPhoneも!と言い出して、それは自分のでしょ、と却下を食らってました。
どうなったんだろうねえ?

記念撮影前の身だしなみは扉に映る姿でチェック!
(ガチャすらなくなってたのである)

これが今年最後とあって、なかなか帰りたがらないふにゃっしーでした。
かわいかったなあ。

2月の誕生日月間、すでに名古屋店でのヌーさんと一緒の撮影会は公表されてますが、それ以外にも本店ほかでファンミ的なものを中心に行うそうです(エクレールや昨年の誕生会のようなライブは行わず)。
詳細を待ちたいですね。
今年も1年、ありがとにゃっしー!


12/29 ふなごろー編


2023年、最後の撮影会はごろーさんでした。
最近、ごろーさんはなかなか2回とも当たる人は少なく、1回だけ、という方がほとんどです。ふにゃっしーに比べるとイベントの回数が少ない分、逢うチャンスがここに集中しがちなせいかもしれませんね。

私も17時の回のみ。2023年、最後の最後の撮影会でした。

ごろーさんのときはアクティブな小道具を持ってくる人が多い気がします。
なつかしい、ふなっしーのエアバット!

勇者の剣と盾! めっちゃ楽しそうにバトってました。

いえーーい!

私はお願いをひとつ。
2023年、悪いことも多かったので、ブッシャアアタックで喝を入れてもらいました。ぜんぜん痛くないんですが、勢いはあってスカッとしましたよ!

後半のトークも、最後とあって結構長めに。

ごろーさんは質問する人に向かってしっかり身体を向きなおしてくれます。
たまに間違えるのがかわいいんだけどね(笑)

・大晦日はどういう予定?
テレビは今年はガキの使いもジャニーズカウントダウンもないからな~ということで、特に何も見ない、と。
かわりに「オーライレディオ」をやるから聴いてね!と宣伝。
ほんとに年越しそばを作ってましたよ~。鵜沢さんがふなっしーそばを2つもプレゼントしてくれてました。

・印象に残った今年のイベント
「やっぱりvsごろーかなー」だそうです。ほかにあまりない、新しい試みとしてやったそうで、またやりたいそうです。
2024年のイベントは何も決まってないそうです。何かしらはやるそうです。

・今年行った好きな神社
日本橋の小網神社、毎月行ってるそうです。確かに前にもおすすめしてましたね。冬至の日にも参詣したとか。
基本的には出かける先にある神社を調べて、気が向いたら行くそうな。
質問した梨友さんは、秋田の三吉神社をおすすめしてました。

・2024年のラッキーカラー
カーキ色、渋めの緑だそうです。
みんなでサバゲーやるか!ってなったんだけど、一度行ったごろーさんは疲れちゃうからもういいや、ってなったそうです。
オニーチャムと一緒に行ったときには、一緒に走り出してすぐこけちゃったんだって(笑)

実は私も手を挙げていて、今年の一番の思い出を聴こうと思ってたらかぶっちゃったので、質問というより、感想として、羽生での「風速56メートル」が聴くたびにレベルアップしてると思うんですが、アーティストごろーさんとしてはどうですか、と聴いてみたんですね。
それへの答えがめっちゃ秀逸でかっこよかったです!

・サイゼリヤの話
ふなっしーチームで忘年会ないの?と聴かれて、ないねえ、ってところから、みんなでよく行くらしいサイゼリヤの話になり、エスカルゴ激賛のごろーさんでした。好きなんですって。「食べてない人がいたら食べてほしい!!」そうです。

最後は、コルレ納めを、のリクエストに応えたあと、カンパーイ、カンパーイ、カンパーイ!



ヌーさん同様、10周年記念展のボードにサインを。
ふにゃっしーとブッシャアとふなっしーはwebイベントのときに書いたそうで、ごろーさんが最後のサインです。
ど真ん中に書いて「こんなとこに書いちゃってよかったかなあ」って言ってましたが、いいんだよ~どーんと書いちゃえ~!

当たった人はもう出たんでしょうかねえ?(いやこれほんと運ぶの地獄…)。

最後にスタッフさん達に「今年も1年ありがとね!!」とお礼を言ってお帰りでしたが、帰り際の一言は「あばよ~~!あけおめ~~!!」。
まだ明けてないよ、ごろーさん!とみんなの爆笑を誘っておりました。

webイベント直前に引いた風邪ももうすっかりいいそうで、元気いっぱいのごろーさん。終始笑いの絶えない撮影会でした~。

2023年、皆勤賞とは行きませんでしたが、毎月2~3回、よく自分でも通ったと思います。
少ない人数で確実に梨さんたちと触れ合えるイベントですので、未経験の方も来年はぜひいらしてみてはいかがでしょうか~!
1月の募集は締め切ってますが、場合によると当日券も出ますので、ふなラン船橋本店のアカウントをフォローしてチェックしてみてくださいねー!

いただいたサポートは私の血肉になっていずれ言葉になって還っていくと思います(いや特に「活動費」とかないから)。でも、そのサポート分をあなたの血肉にしてもらった方がきっといいと思うのでどうぞお気遣いなく。