見出し画像

水辺の教室(アユのつかみ取り)を開催

 7月23日(日)、今年も佐世交流センターで「水辺の教室」を開催しました。夏休み最初の日曜日。就学前のお子さんを含め、30人が参加です。連続参加の子や、初めて参加の子。去年より少し参加者が増えました。

教室は玄関ロビー

 「水辺の教室」の講師は、斐伊川漁業協同組合大東支部長の野々村さん。河川の役割や、川に住む生き物のお話。アユのお話を聞きました。

元気のいいアユを追いかけますが、捕まえられるかな?
上手な子は何匹も手で捕まえます

 斐伊川漁業協同組合で用意していただいた、250匹の活きのいいアユも30分ほどで全部捕まりました。中には全身水に浸かって、アユよりも水遊びを楽しんでいる子もいましたが・・・。
 近くの「かわこ広場」で川遊びを楽しんで帰られたご家族もいらっしゃいます。この夏もたくさんのいい思い出を作ってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?