春殖 2月の事業 ①女性部「春の寄せ植え講習会」
春殖地区振興協議会女性部では、恒例の「春の寄せ植え講習会」を2月19日(日)に行いました。講師に、(株)玉木園芸の和田守さんをお迎えし、15名の女性が参加しました。写真は準備段階ですが、完成した寄せ植えは、とても素敵なものでした。
②産業振興部「野菜作り研修会」
女性部「春の寄せ植え講習会」のあと、(株)玉木園芸の和田守さんに引き続き講師をお願いし、産業振興部の「野菜作り講習会」を開催しました。約30名が参加し、①よい土づくり、②野菜作り、③野菜の冬越し、④気を付けたい野菜栽培のコツなどを教わりました。写真は当日の資料ですが、肥料等のサンプルと、おまけに人間の「肥やし」もいただきました。これで野菜も人間も、元気よく育つでしょう。
③健康福祉部では、2月21日(火)に「健康講演会」開催しました。福祉部員を中心に約50名が参加しました。当日は、(株)如水舎のグループホーム雲水屋(春殖地区内にある施設)より、佐々木事務長と多久和総合施設長をお迎えし、多久和さんより「認知症になっても地域で安心して暮らせるように」について、お話をうかがいました。誰もが関心のあるテーマで参加者も多かったです。お世話になりたくはないのですが、認知症は特別なことではなく、困ったときは相談しましょう。
④生涯学習部では、2月26日(日)に人権研修会を開催しました。当日は、親子、講師、スタッフで29人の参加となりました。講師に千間ルナさんをお迎えし、ルナちゃんの「オリジナルハガキづくり」を行いました。親子が様々な素材を使って自分だけのオリジナルハガキを作ることにより、個々の多様性を尊重することを目的に行いました。「三日月」をテーマに、いろんなハガキができました。完成したハガキは、3月24日まで春殖交流センターホールにて展示しています。宛名には、それぞれ送りたいところが書かれており、3月27日に発送予定となっています。
3月3日現在の春紅桜(河津桜)の状況です。
2月25日(土)に開花宣言されましたが、まだまだ蕾の状態です。
今日は天気も良く、蕾に紅色も混じるようになってきました。何本かの木の枝には、1つ2つの花が咲いているものもありますが、見ごろはまだ先のようです。電話等でお問合せもいただいていますが、想像では10~20日くらいが良いのではないでしょうか???
第17回桜まつりも開催されます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?