見出し画像

第3話 コロナ後遺症の経過に影響のある要因について

▼はじめに

私は横浜にあるUnMed Clinic Motomachiという内科クリニックの院長をしている髙倉一樹と申します。クリニックの名前の由来は、患者さんが今本当に必要としている医学的な要望(英語で”Unmet Medical Needs”、アンメットメディカルニーズと言います)に微力ながら応えていきたいという自分の思いから来ています。 

さてこの全4回シリーズでは、コロナ後遺症についてのお話しです。新型コロナウイルスに感染し、療養期間が明けた後に何らかの症状に悩まされる状態、これをコロナ後遺症と呼びます。相変わらず新型コロナウイルス自体は変異を繰り返し、感染力を増大させ、感染患者さんは世界中に多くいらっしゃる中、コロナ後遺症についてはまだまだ病態解明が進んでおらず、その認知度も低く、対応出来る医療施設も限られており、問題山積み状態でまさに”Unmet Medical Needs”の高い病気と言えます。 

当院では2021年5月からコロナ後遺症外来を設置しており、以来、多くのコロナ後遺症に悩む患者さんの対応をして参りました。そして、当院に受診されたコロナ後遺症患者さん286名のデータを統計学的に解析し、米国の世界的科学誌であるJournal of Medical Virology誌に"Clinical features, therapeutic outcomes and recovery period of long COVID"というタイトルで論文報告しました。この研究結果は、日頃の診療にも大いに役立っており、患者さんへの説明にも活かしております。これらの経験を踏まえ、皆さんに改めてコロナ後遺症について正しく知って頂きたいと思い、自分なりにまとめることにしました。読んで頂く皆さんにとって少しでも参考になれば幸いです。

筆者紹介:髙倉一樹

<略歴>
私立 精華小学校卒
私立 栄光学園中学・高等学校卒
東京慈恵会医科大学 医学部卒
東京慈恵会医科大学附属病院、川口市立医療センター、東急病院等、複数の総合病院で消化器・肝臓内科医として勤務
David Geffen School of Medicine, University California Los Angeles (UCLA)に2015年4月~2017年9月まで2年半、客員研究員として留学
2021年2月、地元横浜元町にてUnMed Clinic Motomachi 開業 

<資格>
医学博士
日本内科学会認定医 / 指導医
日本消化器病学会専門医 / 指導医 / 関東支部評議員
日本がん治療学会認定がん治療専門医
日本禁煙学会認定指導医
日本医師会認定産業医
難病指定医

<論文業績>全て英文です、ご参考までに。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/?term=kazuki+takakura&sort=date

第3話 コロナ後遺症の経過に影響のある要因について

第3話では、コロナ後遺症から回復される時間が早い方や遅い方の違いについて述べたいと思います。

既に様々なところから報告されていますが、どのような人がコロナ後遺症になりやすいかのリスク要因については、

  • 女性の方

  • 70歳以上の高齢の方

  • 肥満症の方

  • 初期に多くの症状を訴える方

上記に該当する方々にリスクが高いと言われています。

しかし、コロナ後遺症を長引かせるリスクについての報告は今までに無いと思います。

UnMed Clinic Motomachiの患者さんのデータによると、コロナ感染症の重症度や後遺症としての症状の数、そしてコロナ感染症からコロナ後遺症に対する治療開始までの日数がコロナ後遺症の経過に有意に影響していることが分かりました。

つまり、

  • コロナ感染症が軽症であった方より中等症や重症で入院歴があるような患者さん

  • 訴えがシンプルな患者さんより色々な症状をおっしゃる患者さん

  • コロナ後遺症を疑って直ぐに治療を開始する方より、様子を見てなかなか治らないのでやっと治療を始めた患者さん

以上の方々がやはりコロナ後遺症の症状も長引きやすいということがデータでも表れています。

重症度や症状の数はどうしようもない面もありますが、治療開始までの日時については対応可能です。

コロナ後遺症も早期発見・早期治療が大切なんだとご理解頂けると有難いですし、「あれっ、これって後遺症かも?」と思ったら、直ぐにコロナ後遺症外来をやっている専門医療機関に受診してみることをお勧めします。

▼コロナ後遺症の精神的な影響に対する当クリニックでの試み

これまでの話の中にあったように、コロナ後遺症で悩まれていらっしゃる方々は、先の見えない不安を抱え、良くなっては悪くなるといった不安定な日々の中、コロナに感染する前の自分と日頃のパーフォーマンスにおいて大きなギャップを感じて過ごされています。

周囲の人からも自分の今の状態をなかなか理解してもらえず、精神的に孤立化してしまうのも大きな特徴であり、本当にタフな病気と言えます。

当クリニックにいらしたコロナ後遺症患者さんの中で何人かの方々は会社を退職する状況に追い込まれ、もはや問題としては病気の域を超え、社会的問題となっています。

この状況の中、内科医として診療しながら、精神面のサポートに限界を感じており、何らかのその他のアプローチが必要だと常々感じて来ました。

そこでスタートさせたのが、『コロナゴ』というコロナ後遺症専門カウンセリングサービスです。
新型コロナウイルス後遺症に対するオンラインカウンセリング|UnMed Ties (unmed-clinic.jp)

オンラインカウンセリングサービス・UnMed Ties

これは、コロナ後遺症に悩む方々の精神面のサポートを目的とした新しい試みであり、内科的治療と併せて相補的に患者さんの社会復帰をお手伝いするためのものです。

資格を有するカウンセラーが、UnMed Clinic Motomachiにおけるコロナ後遺症に関する臨床的特徴について情報共有をした状態で、コロナ後遺症患者さんのお話をしっかり伺います。コロナ後遺症に関することで、どんなことでもお悩みのある方は、是非、お気軽にご相談下さい。

▼この医療記事を執筆した医師からご挨拶

最後までお読み頂きありがとうございました。もし、この記事が少しでもお役に立ちましたら、回りの方々にお伝え頂いたり、SNSで共有して頂けますと幸いです。

また、私の執筆した論文はこちらです。英語ですが、ご興味のある方はご一読下さい。

Clinical features, therapeutic outcomes and recovery period of long COVID - PubMed (nih.gov)

連絡先:
高倉 一樹(Dr. Kazuki Takakura)
https://www.unmed-clinic.jp/
unmed@h-sh.org
(お願い)こちらの記事に関するご質問等はお電話では承っておりません。
メールや文書でお願い致します。