見出し画像

【Apex Legends】漁りを早くする方法とは

1. はじめに

前シーズン(シーズン10)、そして今シーズン(シーズン11スプリット1現在)、やっと少し安定してダイヤランクに到達できるようになった、脱初心者です。
今回は、プラチナ4で沼っている人や、ゴールドより下のランクの人、最近始めた初心者へ向けた、強くなるための第一歩を書いていこうと思います。

特別難しいことではなく、今すぐにでも実行に移すことができる内容になるかなと思います。

2. 好きな武器、使いたい武器を決める

まずは、初心者に向けたことです。
やみくもにいろんな武器を使うよりも、2~3種類の武器に絞り、徹底的にその武器で練習したほうが、上達は早いです。
また、このApex Legendsというゲームは、現在バトロワモードとアリーナモードがありますが、どちらにも共通して、決着がつくのは基本的に中距離以下、近距離~至近距離での戦闘です。
なのでまずは、中距離~至近距離に特化し、勝てるようになっていきましょう。

・スナイパー、マークスマンは持たないようにする

先にも述べた通り、近距離戦闘で勝てない人が、スナイパーなど遠距離武器を持ってチョンチョン撃っても、良くて味方のお荷物、悪ければ最初にダウンして敵に潰されるきっかけになってしまう事が多いです。(経験談)
近距離戦闘で負けるの怖い、死にたくない。その気持ちはとても分かります。ですが、戦わなければ強くなれませんし、何が自分に足りていないのかすら、わからないままです。

これは個人的な経験則、独断と偏見ですが…。
スナイパーライフルを持っていて、例えば5発撃ってきて1発しか当たらない、または全く当たらないやつ(プラチナランク以下に多い)は、だいたい近距離戦闘も弱く、詰めれれば勝てる!1ピック取ってやる!と思っています。

・武器の構成

さて、2種類の武器を持てるこのゲーム。一体どれを使えばいいの?
とりあえず初心者に持っておけ、使いやすい、単純に強い武器を書き連ねていきたいと思います。

・R-301
たぶん王道。横反動があるのでリコイル練習は少し必要だが、簡単な部類。
また、シーズン11現在のライトアモ武器の中で、一番使いやすく一番強い武器だと思う。拡張マガジン必須。

・VOLT SMG
ボルトSMG。R-301と同じく、初心者向けの王道だと思う。これも多少リコイル練習が必要かも。エネルギーアモを使うが、Lスターやトリプルテイクも人気なので、味方と弾の種類がかぶりがち。(弾の種類が被ると補給しづらい)

・フラットライン
ヘビーアモ武器のアサルトライフル。反動が結構クセがあるが、覚えてしまえば安定して強い武器。基本的に拡張マガジン、適当なスコープを付けておけばいいため、必要アタッチメントの少なさという点でも優秀。

以上の3つの武器のうち、どれか1つをメイン武器に、または2つ持ってもいいと思います。最初のうちはね。
以下、ちょっと練習が必要だけどサブ武器として優秀なやつ。

・ピースキーパー
ショットガン。中央から星形?に弾が飛び散る。胴体中央にズドンできれば、1発はだいたい頭に入り、88ダメージぐらい出る。ちょっとムズイ。

・マスティフ
ショットガン。横一直線に弾が飛び散る。一瞬の間に、ADSして敵にエイム合わせて撃つ、をしないといけない、ちょっとムズイ武器。使えれば強い。

たぶんこれくらい。ほかにもいろんな武器があるので、射撃場で撃ってみて、気に入ったら使ってみよう。
また、スプリットごと、シーズンごとに武器に調整が入ることがあるので、気を付けよう。(メイン武器で紹介した3つの武器には変更が入ることが少ない)

・例

インベントリ(カバンの中身)は後述。
たぶんプラチナ以上のランク回してる人は、これのどれかの構成が多い。
変則的に、ショットガン枠をトリプルテイクにしたり、メイン武器をLスターやランページといった威力は高いが難しめの武器にしたり。

・武器の弾をどれだけ持つか

上の例の構成の場合、メイン武器(AR(アサルトライフル)、SMG(サブマシンガン))の弾は、3枠~4枠(180発~240発)ぐらい。バッグのレベルによっては、240~300発持ってもいいかも?

サブ武器(ショットガンなど単発武器)の弾は、1~2枠(16発~32発)ぐらい。ショットガンなら16発でだいたい足りる。

3. 回復アイテムなど、拾うべきものを決める

さて、使う武器が決まる=使うアタッチメントも決まり、漁るときに見ればいいものがちょっと減った。これだけで、いるものいらないものが選びやすくなったと思う。
このように、使うもの、必要なものが分かれば、漁る=必要なものを探す作業の際、スムーズになるだろう。

使う武器が決まり、必要な弾の種類、数もだいたい決まったと思う。
次に重要になってくるのが、回復アイテム。

バッグのレベルにもよるが、おおむね同じような感じになると思う。

・各種回復アイテムの必要数(だいたい)

・医療キット
1枠(2個)持っておけば足りる。安置外から安置に向かって走っているなど、限定的な状況でのみ、3個以上持つかも。
・注射器
1枠(4個)持っておけば足りる。医療キットと同じく、限定的状況でのみ、多く持つといいかも。

・シールドバッテリー
1枠(2本)以上欲しい。何本あってもいい。(現実的には4本~6本)

・シールドセル
2枠(8個)が基本的。バッグのレベルによって、3枠(12個)以上あると便利かもしれない。

・例

適当な一例。弾がもっとほしい場合は、シールドセル枠を2枠(8個)にしたり、グレネードを捨ててもいい。
レベル2以上のバッグなら、もうちょっと楽になる。

ただし、バッテリーが2本ない、医療キットが2個ない、からといって同じ場所(集落)を漁り続けるのはやめよう。
多少物資が足りないからといって、同じところに留まっても、物資が湧いてくるわけではないので、移動して違うところを漁るほうが建設的。

また、バッテリー2本医療キット2個をすでに拾っていて、さらにバッテリーなどを見つけた場合、3~4本目を持つのではない場合、ピンを刺してあげよう。

4. グレネードやアタッチメント類

グレネードは、とりあえず拾っておいて、バッテリーなど他に欲しいものがあったら捨てよう。持っていて損はない。

武器のアタッチメントだが、とりあえず拡張マガジンさえあれば十分。
他のアタッチメントは、回復アイテムとか弾を拾っているときに、あればついでに拾う、くらいの気持ちでいたほうが楽。
敵を倒せば、敵が持ってる。

・ローバのアルティメット「ブラックマーケット」

ローバというキャラクターのアルティメットを使えば、アタッチメント収集は非常に楽。通常使えるスキルも、投げて着地地点にワープできる。

5. おわりに

今回は、漁りを早めるというか、バッグの中身を主に説明した気がする。(タイトル詐欺気味)
好きな武器を決めたからといって、毎回そこに必ずあるワケではないので、
適当な武器は拾っておこう。目当ての武器が見つかれば、交換。
(ライトアモならライトアモ武器、など種類を合わせておくと、アタッチメントも引き継げるので便利)

これだ!というカバンの中身を自分なりに決め(最初のうちは例の画像のパクリとかでも)、いらないものを拾わないようにするだけで、相当変わるはず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?