見出し画像

【Apex】プラチナ沼(床ペロ)からの脱出備忘録

1. はじめに

上記記事に書いた通り、シーズン8ではゴールド沼を脱出できました。
しかし、一難去ってまた一難、今度はプラチナの沼です。
急に敵のレベルが上がった(ように感じる)。

撃ち合いはまぁまぁゴールドと大差ないかなという体感でした。
しかし、戦闘する場所を考えないと、すぐに漁夫が来る。
日本サーバー、イモリムーブマン多すぎんか?

私のプラチナ帯の感想は、これに尽きた。

2. RPにこだわり過ぎるな

シーズン8スプリット2では、RPを気にしてプレイしていました。
メリットは、着実にマイナスを減らすことで、RPがじわじわ増えていくことです。
デメリットは、マイナスを食らったとき、イライラしたり精神的に良くない。

あまりイライラしすぎると、エイムもブレて撃ち合いに勝てなくなり、さらにマイナスをくらってイライラ。
この負のスパイラルに陥ってしまうことが何度もありました。

そこで、ある考えに至りました。

「自分の実力を上げれば、自ずとRPも増えるのでは???」

改めて文字に書き起こしてみると、偏見感がすごい...。

シーズン8スプリット2では、プラチナに上がるのにゴールド帯でそこそこ苦労しました。そんなんで、プラチナで戦って互角なワケがない。
まずは、ゴールド帯をラクラク駆け抜けるくらいはしなければ。

シーズン8スプリット2は、とにかくプラチナマッチを回し、自分よりも強い人たちと戦いまくりました。

シーズン9スプリット1では、その経験と感覚を信じて、ランクに臨む。
イモるくらいなら、グレ大量に抱えて特攻上等。
RPがマイナス1ケタになったら、1v2でも1v3でも上等。

そんなマジキチ思考で戦い、ゴールド帯ラクラク通過。
やはり、ビビっていては勝てるものも勝てない。
強気になってゴリゴリ行くと、案外相手が弾を当ててこなかったりして。

プラチナランクマッチをひたすら回す。
毎試合何か目標を持つと、モチベーションを保ちやすいかも?

スプリット1では相変わらず床掃除していましたが、何度も戦い負けることで確実に経験し、学んだおかげで、スプリット1最後に何かを掴んだ気がしました。

それを忘れないように、スプリット2開始。
スプリット1よりも早く、ゴールド帯に到達し、プラチナまで抜けました。
現在、プラチナ3と4を行き来していますが、確実にRPを盛れています。
→実力アップの実感

3. 安置読み、戦略的移動

さて、撃ち合いについては本当にエイム練習などの基礎を毎日やり、戦闘回数をこなして経験を積むのが一番近道だと思います。

次に重要になってくるのが、戦略的移動です。

なんとなく、「あそこ敵いそうだな~」「ここ通りたくないな~」と漠然と考えている人が多いと思います。

私もシーズン8まではそんな意識で、味方だよりでした。
しかし、これは思考放棄と同じです。
先導できない奴が3人集まると、どこに行こう?と迷っている間に安置が来てしまい、安置に追われる、ということになりがちです。

安置に追われることは、基本的にデメリットしかないと思います。
・焦る
・向かっている方向に敵がいた場合、圧倒的不利

ブラハなどのリコンキャラを使っている人は、積極的にビーコン調査しましょう。
また、リコン関係なく共通して覚えておきたいのは、最初の縮小でどの辺が最終安置になるか予想するようにしたい。
最後この辺りかな~と予想を建て、次の移動ルートを模索する癖をつけるといいと思います。慣れてきたら、複数ルートを考えれるようになるといいかも。
こうすることで、移動中の不意の戦闘をなるべく避けることができます。
(移動中の戦闘は大抵漁夫られるため危険)

4. キルポを稼ぐ

これができたら苦労しない!
キルポです。

初動被り以外で稼ぐ方法それは...。
・【vs1部隊】強いポジション(高所、建物)から撃つ
・敵同士やりあっているところを中距離くらいから1ダウン狙って撃つ

だいたいこれで稼げます。

強いポジションを取れたとき、敵を肉まで削った!降りて詰める!という人が多いです。確かに、1部隊vs1部隊なら、それで何も問題ありません。

しかし、戦闘が1分以上長引いている場合、漁夫が近くにいると思ったほうがいいです。ブラハでの索敵、相手部隊以外から撃たれていない、そういった漁夫がいない確証がないかぎり、レイスやオクタンなど逃げスキルのある人以外はポジション維持するほうが無難。

5. 強い武器を使えるようにする

「エイム練習しなくても、撃ってれば当たるスピットファイア大好き!」
実際弾幕を張れるスピファは脅威ですが、腰うち精度が下がった今...。

スナイパー以外の全武器を練習し、使えるようにすればいいんですよ。
(暴論)

とりあえず、現状強い3種の神器、R-301、ボルト、フラットライン。
こいつら全部使えるようにしておけばいいと思います。

フラットラインに関してはリコイルがちょっと難しいので、地道に練習しましょう。使えるようになれば、スピットファイアより強いと思います。
弾持ちも良いしね。

+もう一本、個人的にはショットガン、ウィングマンかなぁと。
ウィングマン+ボルト強い。

3種の神器は大抵の人が持っているので、マッチ後半弾が無い!敵も持ってない!というとき、敵の武器と入れ替えて使えれば強いです。

いろんな武器(特にR-301ボルトフラトラ)使えるように練習しよう!

6. 終わりに

これはあくまで、私がプラチナ床ペロ脱出のためにやった、備忘録です。
人それぞれ合う合わないあると思いますが、自分で課題を設定し、1つずつクリアしていくことが、実力アップ、ひいてはランクアップの近道だと思います。

ダイヤに上がりたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?