見出し画像

【Python】普段C++とかC#しか触ってない人間がPython入門してみる

1. はじめに

C言語とかC++とかC#をマスターしている(過言)ので、
昨今人気の高まっているPythonにも手を出してみようと思います。

基本的に、C++との違いを補完していきます。

2. C++とpythonの相違点

何ができるとかそういうのは一旦置いておきます。
とりあえず、同じプログラミング言語、書き方の違い辺りから。

●main関数がいらない

例:Hello World
・C++

#include <iostream>

int main()
{
    std::cout << "Hello World" << std::endl;
    return 0;
}

・python

print("Hello World")

違和感しかない。

● if、elseは同じだが、else if ではなく elif

else if でいいじゃん。

● #include <AAA> ではなく、import AAA

この辺はJavaに近い(個人的感想)

●AND、OR、NOT(論理演算)

●ifやwhileに()が基本いらない

あっても問題なく動作するようなので、その辺は好みになりそう。

●関数の作り方が違う

これはPHPとかJavaScriptに近い気がする。

・C++

void FunctionName(int AAA)
{
}

・python

def FunctionName(AAA):
    処理
    処理

・PHP

function FunctionName($AAA)
{
}

●変数がローカルかグローバルか、分かりにくそう(偏見)

どうやら、関数内で定義されたものはすべてローカル(当然)、
関数外はすべてグローバルのようです。
やはりこの辺りはPHPとかJavaScriptに近い。
C++とかJavaで慣れてる人は頭痛の種かもしれん。

●中身を変更不能な定数を定義できない

C++やC#でいう、constが無い。
定数(変数)名を大文字、アンダースコアで定義するという命名規則しかない。
例:CONST_VALUE = 100
中身を変更できてしまう。

●コレクション、シーケンスとかいう新概念

コレクション ... 配列、連想配列、タプル、クラスなど多数の内容物の物
シーケンス ... コレクションの中で、要素を整数値で指定できるもの
この概念いる?

●タプル = C++でいうところのpair

3. 終わりに

とりあえずこんなところか。
PHPやJavaScriptに近いが、()がいらなかったり{}がいらなかったり。
C/C++、JavaやC#で慣れてる人には違和感しかない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?