ラクロスチームGrizzliesのこれから

Stealers、関東クラブリーグ優勝。勝ったStealersには失礼な話になるがこの優勝は心から満足できるものだっただろうか?疑問が残る。

Falconsの人数が減って今年はまともに練習や試合ができる状態じゃなかったことはみんな知ってる。あと少し人数がいたら結果は変わっていたかもしれない。答えはわからないが今年の結果が多くの人にしこりを残した。Falconsの選手にも。このことを元凶Grizzliesはどのように思っているのか?自分たちがこの変な空気の原因だったことは絶対理解している。

同じことを言い続ける。許せない理由は1つ。チームを作ったことのは日本のラクロスのためだとウソをつき続けているから。

チーム立ち上げ時のメッセージで、こんなことを言ってた。

FALSTE2強体制になってしまっているクラブラクロスの現状を打破したい。

たしかに今年打破したのかも知れないけも、こんな打破の仕方は、日本ラクロスの1人も望んで無くないですか?

ラクロスの普及活動や学生へのクリニックで貢献しようということもなく、急に3.11に追悼メッセージ??を出しただけ。StealersやFalconsはコロナの中でも出来ることをやってるように見える。

一定の上手い人たちだけを集めます他は除外します。来年人数が足りなくなったら、欲しい人だけにこちらから声をかけます。
日本のラクロスの未来は考えずに自分たちの成長と楽しみにこだわります。
練習と試合以外は意味がないのでやりません。子供にラクロスの楽しさを教えたり学生に刺激を与えたりしたい方はどうぞ他チームへ。
これを達成するためには今まで10連覇していたチームからチームから相当の人数を離反させてチームが成り立たなくなっても仕方ないと思っています。
このチームは次の代表のメインになるから、代表に入りたい人は頑張って上手くなってうちに呼ばれて下さい。

こう正直に言ってくれればなにも問題はないんじゃないかな?

でも希望はあって、今この時点で何人かの選手がチームを辞めていて、もっと多い選手が来期以降残るかどうか迷っていると漏れてくる。残るの選手も正気になって下さい。

そして、今年引退する選手にもしラクロスを愛する思いがあるのであれば賢明な判断をお願いします。特に活躍した選手であるほど声がかかると思う。でもそれはラクロスに対する姿勢が評価されてるのではなく、ただ実績があって上手くて使えそうだからだ。

コロナの中、みんな必死に日本のラクロスを盛り上げようとしている中ですごく残念だ。


同じようなことを考えている人がいるみたいです。このnote読んでくれたみたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?