見出し画像

こどもの習い事、うちの場合

6月9日(金)

雨が降っている。
娘の習い事が終わるのを車の中で待っている。
気温は低め。
ダンスが終われば、夕飯にラーメンを食べる約束をして送り出した。

娘はチアダンスを習っている。週二日、特別な用事がない時は文句を言わずに出席している。
上手い、下手はともかく、本人はかなり納得して通っているようだ。
七月には市民ホールの大ホールで公演もある。

もう一つ、体育教室にも通っている。
いろんなスポーツをローテーションでやっていくもので、体操やかけっこから、球技まで体育の授業のようなものをした後に、最後の十五分ほどで何故か頭を使うゲームをする。
大半はチームで話し合ったり協力してやるプログラムだ。
しかし、三年間も通っているのに、一緒にやっている子供達の素性はほとんどわからないらしい…
外見的な男女の区別と、学年の予想ぐらいしかわからない。そんな仲間となにを協力するのか。逆にすごい。
夫は先日の運動会の結果もこの教室のおかげだと言っていたけど、あやしいところ。
走るのが好きになったのはよかったかな。(先日も本人の希望でマラソン大会に出場した。)

娘の習い事にはかなり苦戦した。
体育教室も今は喜んで行くが、始めて一年ぐらいは全くやらなかった。
ちょうど眠い時間に当たっていたのもあるが、毎回ケンカだ。
スイミングも行かせたが、施設が古くて行きたくないと言い出し、とうとう車から降りずにその日にやめてきた。
英語も引越しで教室が変わり、六人だったのが一気に二十人ぐらいの人数に。集団行動が嫌いな娘は合わなくなってやめた。

ダンスは幼稚園の運動会でやってから楽しかったというのでそれを好機に始めた
なんでも自分で納得感がないと進めない。でも決めたらやり抜くところはあるのが、娘のいいところだ。

そんな娘は、ミニオンズを見てカンフーを習いたいらしいが、教室が近くにない。
少林寺拳法ならあるが、これまた怪しい…。

昨日は初の担任との面談があった。
「しっかりしてますね。」
担任から開口一番、その言葉を聞いて、はっとした。

「しっかりしているこども」を目指していた。白状する。
ちゃんとさせなきゃ、という気持ちがずーっとあった。
だけど、いざ先生から「しっかりしてますね」と言われると、「違ったんだな」と思った。

後の面談内容を聞きながらもその言葉がこびりついていた。

娘が好きことを見つけられている今を、もっと大事にしたい。

今欲しいもの!

何にでも合いそうなピアス!

埋まりかけていたピアス穴の固定化に成功した(多分)ので、永く楽しめるピアスが欲しいです。
アクセサリーや洋服をたくさん持って、合う合わないを考えることは私にはできないと、遅ばせながら最近悟ったのでいつでもつけられるやつが欲しいです。それを買いに行く時間も欲しい…!

お題が回ってくる順番が思った以上だ。(3人だから当たり前か。)
『最近よかった美容グッズ』教えて!
私欲に走った。
私はukaのケンザン!
MEGUMIが使ってた動画が衝撃的で買ったけど、顔が引き締まる感じがする!頭がスッキリする!肩こりなくなる!でした。
ちまちま布教してるよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?