公的保険制度-労災保険です!
こんにちは、UCnote担当です。
民間保険は公的保険の補完をする、ということらしいので公的保険について書いております。今回は労災保険についてです。
■内容
仕事中や通勤途中のけがや病気に対しての公的保険。
労働者は全員加入、事業主は特別加入。
保険料は全額事業主負担。
■労災保険
▼概要
労災保険制度は、仕事中や通勤時のけがや病気に対して保険給付を行う制度です。あわせて被災労働者の社会復帰の促進等の事業も行っています。 雇用保険と併せて労働保険ともいわれます。
▼被保険者
労災保険は、原則としてすべての労働者が対象です。アルバイトやパートタイマーも含め、一人でも労働者を使用する場合は加入します、
▼保険料
全額事業主が負担します。雇用保険と合わせて、労働保険料として徴収されます。労働保険の保険料は、年度初めに一年分先払いし、翌年度初めに実際の額とのズレを調整するようです。払った分は、給与から毎月天引きして回収します。(雇用保険の被雇用者分の内容でしたので訂正します。)
保険料は
賃金総額×保険料率
です。 保険料率は事業の種類によって異なります。
▼猶予制度
労災保険単体ではなく、労働保険として制度があります。
以下3種類があります。(新型コロナウィルス感染症による猶予を除く)
災害による納付の猶予(災害猶予)
災害によって資産のおおむね20%以上に損失があった場合に最長1年間、災害猶予を受けられる場合があります。通常の納付の猶予(一般猶予)
災害でなくても所定の事由がある場合には、最長1年間、一般猶予を受けられる場合があります。換価の猶予
労働保険料を一度に納付することが難しい場合に、1年以内の期間に限り、換価の猶予が認められる場合があります。換価は、売却して現金化することです。
▼保障内容
けがや病気の保障は以下です。
療養給付
病院で受診する場合に、治療が受けられます。休業給付
仕事に行けない日は給料のおよそ8割を支払います。障害給付
障害が残った場合に年金か一時金を支払います。介護給付
介護を受けている場合にその費用を支払います。遺族給付
亡くなられた場合、遺族に年金が一時金を支払います。
社会復帰促進等事業は51事業が紹介されています。以下の3つに集約されます。
社会復帰促進事業
円滑な社会復帰を促進するために必要な事業被災労働者等援護事業
被災労働者とその遺族の援護を図るために必要な事業安全衛生確保等事業
労働者の安全と衛生の確保などのために必要な事業
▼特別加入
経営者等の労災保険に該当しない方向けに特別に加入を認める制度です。 経営者は労災保険はありませんが、一定の要件のもとに労災保険に特別に加入が認められています。中小事業主等や一人親方等、特定作業従事者、海外派遣者の4種に大別されています。
中小企業等が特別加入するためには、
①労働者と保険関係を結んでいること
②労働保険の事務処理を労働保険事務組合に委託していること
の2つの要件を満たし、所轄の都道府県労働局長に承認を得る必要があります。
特別加入の保険料は、
給付基礎日額×365×保険料率
です。給付基礎日額は、事業主が選択して申請し、その申請に基づき労働局長が決定します。給付基礎日額が低ければ保険料も低いですが、休業補償などの給付も少なくなります。
■まとめ
労災には、通勤中も含まれます。寄り道すると含まれないこともあります。
経営者には労災保険は適用されませんが、特別加入することも出来ます。
■担当の一言
年の瀬です。我が家は新型コロナウィルス感染症発症しました。初めてです。私が一番最後に発症し最も高熱でした。熱が出た後も抗原検査で陰性だったので、「インフルエンザでは?」とも思いましたが、コロナで落ち着きました。おかげで健康診断は来年に持ち越しました。やろうと思ったことができなくもなりましたが、2022年内に流行りモノを経験できたので、これも良しと考えることにします。
それでは、良い週末をお過ごしください。
■問い合わせ先
保険の質問やご相談は以下のフォームがございますのでご覧いただけると嬉しいです。 https://unite-consulting.co.jp/contact/
また感想や質問などコメントいただけると嬉しいですっ!
※2022年は12/27が最終営業日の予定です。
■参考
▼厚生労働省 東京労働局
▼厚生労働省
労災補償 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/rousai/index.html
特別加入制度とは何ですか? https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/faq_kijyungyosei15.html#:~:text=特別加入制度とは、労働者以外の方,に大別されます。
特別加入制度のしおり
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/dl/040324-5.pdf社会復帰促進等事業の全事業紹介 社会復帰促進等事業の全事業紹介 (mhlw.go.jp)
労災保険率表 https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudouhokenpoint/dl/rousaihokenritu_h30.pdf