見出し画像

正しいボディシェービング

ボディシェービングは、自己処理の中でも手軽で一般的な方法ですが、正しい方法で行っていないと、肌トラブルの原因になることがあります。
ここでは腕や足、ワキなどの部位ごとに、正しいボディシェービングの方法や注意点についてご紹介します。


腕・足の剃り方

腕や足などの広い部分を剃る場合は、最初に肌を濡らし、そのあとにジェルやシェービングクリームでムダ毛を寝かせます。
そして、毛の流れに沿って、順剃り(足であれば上から下へ向かって剃る)をします。
力を入れすぎず、カミソリのヘッド全体を肌に当てながらゆっくりと剃ると、カミソリを負けを起こしにくくなります。


ワキなどの曲面部位、毛が濃い部分の剃り方

ワキなどの曲面部位や毛が濃い部位は、毛が濃く生えている部分は他の毛と比べて固くなっているため、蒸しタオルなどで毛を柔らかくしてから剃ることが重要です。
ワキを剃る際は、腕を頭の上までしっかりと上げて、ワキの皮膚がピンと伸びるようにします。
その状態で、毛の生えている方向に沿って、優しく、なでるように剃っていきます。

また、空いている手で毛流れの方向と反対方向に引っ張ると、ムダ毛がしっかり起きて、よりきれいに処理しやすくなります。


ムダ毛はいつ剃るのがいいのか

毛は水分を含むと柔らかくなります。
そのため、お風呂上りのタイミングがムダ毛を処理する際のベストな時間です。
お風呂場で剃るのは効率的ではありますが、衛生的な面で考えるとあまりお勧めできません。
お風呂場には雑菌が多く、肌荒れの原因になる可能性もあります。
お肌のことを考えるなら、お風呂上りに処理するのがいいでしょう。
また、皮膚のゴールデンタイムと呼ばれる22時から深夜2時までの時間帯は皮膚の再生力が高まっているため、その時間帯を避けることも重要です。
日焼けした後や、生理中なども皮膚が敏感になっているため、その期間中はなるべくムダ毛処理を避けた方がいいでしょう。


体毛処理に最適なカミソリとは?

ムダ毛処理には5枚刃以上のカミソリがおすすめです。
5枚刃以上のカミソリを使うことで、一度でしっかりと剃ることができ、同じ部位に何度も刃を当てずに済みます。
他にも、ジェルやソープ付きのカミソリや、首振りヘッド機能付きのカミソリもおすすめです。
肌への負担を減らしつつ、よりきれいに剃ることができます。


ボディシェービングは肌を傷つけることなく、なめらかな肌を手に入れるための方法の一つです。
正しい方法を実践し、適切な道具を使うことで、快適なムダ毛ケアを実現できます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?