野菜たち、夏と秋の狭間のような収穫模様

画像1 今日の収穫。飛騨かぼちゃ、大きくなってほしいけど今日も昨日も雄花が咲いてないので受粉は諦めて摘果。でもこの花付き飛騨かぼちゃ、花ズッキーニのようで美味しい。
画像2 5月に種を播いて以来、雄花に花粉が付いてなくて(想定外!)まったく受粉もしなかった飛騨かぼちゃが最近急にヤル気出してきて、実ができ始めた。抜かなくて良かったー!
画像3 7月末に植えた第二期きゅうり。ピクルス用。日本のきゅうりと違ってイボがない。気付いたらめちゃデカくなってたので慌てて収穫。
画像4 万願寺とうがらしさん達。お盆休みの後、ぼちぼちまた新しい実ができ始めた。昨日収穫したナスとともにいただきます。
画像5 昨日収穫した秋ナス。まだ実ができてきているので小ぶりで収穫。
画像6 梅雨の終わりに播いて、猛暑を生き延びた金時人参。なんとか正月に間に合ってくれー!そろそろ間引きせなあかんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?