見出し画像

全国への転勤がないマンション管理会社はいかがですか?……一都三県地域密着のユニオン・シティサービス。

管理会社約2000社中、管理戸数全国37位
一都三県に集中して管理をおこなうユニオン・シティサービスの戦略

2022年マンション管理新聞発表の管理戸数ランキング37位の当社。大手の管理会社の中には、全国展開、北海道から沖縄まで事業所があり、数年ごとに転勤するのが当たり前という会社もあると聞きます。

ユニオン・シティサービスでは、全国展開せず、一都三県に集中し、拠点も下記の七箇所にあります。

  • 東京中央支店(東京都中野区 中野坂上駅)

  • 東京北支店(東京都文京区 稲荷町駅)

  • 東京西支店(東京都国分寺市 国分寺駅)

  • 横浜支店(神奈川県横浜市 桜木町駅)

  • 東京東支店(千葉県船橋市 船橋駅)

  • 北関東支店(埼玉県さいたま市 北大宮駅)

  • 越谷支店(埼玉県越谷市 新越谷駅)

一都三県地域密着となった理由

元々マンション管理を始めた際に都内近郊での物件が多かったこともですが、広げて行く過程で、マンションの集中する一都三県へじわじわと広げて行ったというのが始まりです。

もちろん関西圏や中京圏、札仙広福等、各地方の都市部にはマンションが多くありますが、まとまった数を管理しないと経費も人的リソースも無駄が増えます

まとまった数を管理するには、二つのケースが考えられます。一つ目は集中的にその地域にマンションを供給するデベロッパーの親会社がいるケース、二つ目は他のマンション管理会社を買収するケース。

当社の場合は親会社にデベロッパーがない独立系の管理会社となりますので、可能性があるとしたら後者となるかと思いますが、その場合でもやみくもにエリアを広げるより、当社と同じ一都三県エリアで管理している会社を選んだほうが無駄もなく管理をしやすいと思います。

全国へ広げて行かなかった理由としてはこんな感じかと思います。

逆に、一都三県地域密着にこだわる一番の理由は、その地域の特性にあった管理をおこなうことで、地域とのつながりを強固にし、さらに住みよいマンションにしていきたいという想いです。

マンションをお持ちの方、住んでいる方へより良いサービスをおこなうためにどのような提案をしたら喜んでいただけるか、どのような管理をすれば安心していただけるかなどを常に考えています。

例えば、都心部でも高齢の方が増えてきており、介護の需要が伸びていることで、当社の運営する介護サービスがそういった方々やご家族の手助けとなっています。

上記のような理由から、ユニオン・シティサービスは一都三県地域密着でサービスの質を向上させていくことに力を入れています

ユニオン・シティサービスはこういった方におすすめです

一都三県でサービスをおこなうことによる働く方へのメリットとして、特に以下のような方にフィットするのではないかと考えています。

①こどもが小さくて転勤や単身赴任は難しい方

こどもが小さくて夫婦二人で育児をおこなわないといけない方や、せっかく入れた私立の小中学校の転校を避けたい方

②両親の介護の都合で近所に住居をかまえる必要がある方

両親に何かあったときにすぐに駆け付けられる範囲で仕事をしたい方や、休日に実家へ頻繁に行く必要がある方

③地元愛が強い方……他

AKIBA大好き!シウマイ弁当はソウルフード!なのはな体操で一日が始まる!山田うどんがないと不安!そんな地元愛の強い方や、寒い地域や暑い地域が苦手な方、地方勤務で日常的に車を運転することが不安な方、家を購入しているので通える範囲で仕事をしたい方

逆に、こんな方にはおすすめしません

①一つの場所にいることが窮屈な方

ずっと同じ場所にいると飽きてしまう方や、色々な地方へ移り住みたい方

②出張や転勤辞令が楽しみな方

出張で沖縄へ行ったついでに観光したいなぁ……なんて思っている方や、次の転勤は札幌辺りに転勤になって毎日おいしいものが食べたいなぁ……なんて楽しみにされている方

ちなみにですが……全国転勤はないけど、支店間異動はあります。

各支店間の業務のバランスを見ながら、中堅・ベテラン社員の異動や、若手の教育期間後の配属、支店長就任等、支店間の異動はあります。また、支店勤務から本社勤務、その逆で本社勤務から支店勤務などの異動もおこなっています。

全国への転勤がなく、腰を据えてじっくりマンション管理に浸れる……
そんなマンション管理会社であるユニオン・シティサービスにご興味お持ちの方は下記より是非ご応募ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?