マガジンのカバー画像

自身が書いた記事一覧

72
つぶやきと記事が混ざってしまうので記事一覧のマガジンを作成しました
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

一期一会で終わらせない為に、キャッシュレス決済という最高のタイミング

「一期一会とは、茶道に由来する日本のことわざ・四字熟語。茶会に臨む際には、その機会は二度…

OMOは空母。店舗のみ注力の大艦巨砲主義ではこの先は生き残れない

 カバーは今週の日曜日に東京の日本橋のお昼の風景の写真です。人はほとんどいなく、日本橋室…

スーパーアプリ元年、サービスは顧客よし、現場よし、組織よしの三方よしで!

近江商人の三方よし三方よしという有名な言葉があります。 三方よしは「売り手よし、買い手よ…

個人商店を拡張するアフターデジタルなテクノロジー

地方の風景への想い自分がLINEに入社したのはOMOを実現出来るプラットフォームと思ったから入…

週刊?気になったOMO・アフターデジタル関連まとめ(2020/02/21)

いつまで続くかわかりませんし週間も怪しいですが、今週自分的に気になったOMOやアフターデジ…

キャリアと抽象化のお話

のさらに本人深掘り版ですが、なにぶん就職氷河期一発目のおっさんの話なので興味ない人はスル…

2020年はアフターデジタル分岐点

「Mercari Conference 2020」のストリーミング拝見させていただきました。 自分の中ではオリガミさんの買収の件でどこに向かうんだろうな〜と興味の対象からフェイドアウトしていってたのですが、今回のカンファレンスの内容で目が覚めました。内容に関しては やTwitterで「#MC2020 」で検索していただけるとって感じですが、成功するかわかりませんが、中国が先行していたOMOやアフターデジタルな内容のメルカリさんライクな感じで、面白くなっていくな〜と思うのと、

キャリアのお話

2月に入ってからとくにキャリアの話を相談される事が多くなりました。2020年に入ってオリン…

クラウド関係者(以外にも)におすすめする、OMOやアフターデジタルでオススメ本

この頃案件的なお話はもちろんですが、OMOやアフターデジタル人材を紹介して欲しいってお話を…

週刊?気になったOMO・アフターデジタル関連まとめ(2020/02/28)

 なんか一週間たつの早いですね(今週は1日すくないからかもですが) とりあえず、ぼちぼち反…