激短バイトの巻

年末からワタワタと
スピード感満載で動いてました😊

ようやく、集中してイベントの準備が
出来つつ……😁

そんなスピード感の中での事を
ココでふりかえり😊


毎年恒例になってますが
年末の激短バイト。

ここ数年は大手のスーパーの
惣菜をつくってる工場へ行ってます😊

年々、体力も落ちてくるのですが
年に一度のフルマラソンを走る的な
達成感を味わいたくて行くのもあり……

また、色んな人達と出会うのも楽しかったり😊

もちろん!対価を戴く目的もあります。

今回はまた自分の感覚の
変化を知りたいのもあり……
自分の周りは鏡っていうじゃないですか
イベントでもそうですが
やはり今の自分を映し出すのは
周りの状況なので……。


で、どうだったのかっていうと……
まずは自分のこと。

同時作業はしづらくなったかな。
脳内で四苦八苦してる感😅
出来るのは出来るけど反応が遅い!(笑)
体力的には
スポーツドリンクとヒーリングで
回復力は以前より良くなったかな。
タマラエナジーさまさまです‼️

察するって部分では
前よか感度は良好😁
上手く自分の特性を使えてる感覚あり❗️

共同作業だし
昨日までは全然知らない人達と
仕事をする訳だから
これは気持ちよくスムーズに作業。
自分が気づいて出来る事だから良かったかな。

周りは……
覚えのある常勤のパートさんの激変ブリには
ちょっとびっくり。
イラついてるのはわかるけど……
感情でものを申しても伝わらんズラ。

でも、ご本人の問題であって
基本、皆さん謙虚な人が多いので
嫌悪感を抱くことはあまり無かったけどね。

影響的には
やはり、場所ごとにあったかな。
でも、必然的にあっ……て思っても
作業場所が変わったり……
人が入れ替わったり……。
その辺は自分都合で無意識に動けてたかも。


今回も外国から就業しに来てる人達と
一緒に作業することもあって……。
めっちゃ手作業が上手いし
頭がよくて機転が利くんだよね
隣になったんで話してみたら
5年も頑張ってるとか……
ちょっと国際交流も出来たり(笑)
あっ、ミャンマーから来てる方でした。

あとは、大学生や20代の子たちとも
一緒に作業したり
喋ってたりすると手元が遅くなるから
あんまり話せなかったけど
みんな一生懸命やってて
偉いな〜〜って感心してました😊

激短の仕事って
自分の出来る!を出すより
出来る事を謙虚にやってるほうが
上手く行くような気がする🤔
気持ちよく仕事が出来ると言うか。

まっ、そこで働きつづけるなら
出来るアピールは必要だけど……
慎ましくこなすがポイントかなと思う。

元々のパートさんに
季節毎に来る常連の派遣さん。
長期の派遣さんもいれば
営業職の方が手伝いに来てる社員さん。
ミャンマーから来てるベテラン社員さんに
日本語わかりませんの社員さん。
そして私達みたいな激短派遣の人達。

本当に色んな人が居る中で
初めてだらけの状況でやるんだから
結構大変なんだけど……
なぜか毎度楽しい🤣と感じてしまうのは……
不思議ではあるけれど。

やり遂げる、達成感
あっ、深夜のバイトなので
朝日を見ながら家路につく感覚が
たまらなく感じてしまう(笑)

体力とバイトが許される会社であるか……
によるけれど
また次回もやりたいイベントではある🤣

あっ、何をバイトでやってたかというと
おせちのオードブルや弁当の具材を詰めたり
あと、揚げたてのフリッターのエビを
チリソースに絡めたり
ひたすら寿司ネタを載っけてた……
🍣キングサーモン(笑)

ずっとこの仕事を……になると
体力的に厳しいし
年に数回の激短のバイトならとやってきたけど

今回も色々と自分の変化に
気づけた時間となったかな😊

対価を戴きながら学ぶや気づきがあるって
仕事って面白いですよね。



この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?