見出し画像

76、77、78、79カ国目訪問

前回のギリシャ訪問から76、77,78カ国目訪問をした。
76カ国目:アルバニア
2022年11月にティラナを訪問した。その結果2023年11月にイベントを開催することになった。また今年訪問するのを楽しみにしている。

Skanderbeg スクウェア


77カ国目:カメルーン
2022年12月にドゥアラ、2023年3月にヤオンデを訪問した。ドゥアラでは零細漁民用の魚市場を訪問した。
https://www.youtube.com/watch?v=OiiRzX_SN68

そこから日本政府が支援したYoupweの零細企業も対象にした魚市場の外部まで歩く機会があった。

Youpwe魚市場

78カ国目:バハマ
仕事で始めてカリビアン諸国を訪問した。バハマはアメリカ市場の影響を直接受けていて、技術的にも習慣的にもアメリカに準拠する傾向にある。

バハマ空港への着陸アプローチ風景

79カ国目:ギニア
アビジャンを再度訪問した後、初めてギニア・コナクリを訪問した。
この後アビジャンを再度訪問してウィーンへ。

コナクリからDubrekaへ向かう途中モスク

訪問した国のリスト
1.アフガニスタン(2016年11月30日の記事へのリンク)(2017年11月10日の記事へのリンク
2.アルジェリア
3.オーストラリア
4.オーストリア
5.バングラデッシュ
6.ベルギー
7.ボスニア・ヘルツェゴビナ
8.ブルキナファソ
9.ミャンマー
10.ブルンジ
11.カンボジア
12.カナダ
13.中国
14.コロンビア
15.コンゴ共和国
16.コートジボワール
17.クロアチア
18.チェコ
19.エリトリア
20.フィンランド
21.フランス
22.ガボン
23.ドイツ
24.ガーナ
25.ハンガリー
26.インド
27.インドネシア
28.イタリア
29.日本
30.ケニア
31.韓国
32.クゥエート
33.マケドニア(久しぶりにマケドニアへ:2016年3月25日の記事へのリンク
34.マレーシア
35.モルジブ
36.モーリシャス
37.モンゴル
38.モロッコ
39.ナミビア
40.ネパール
41.ニジェール
42.ナイジェリア
43.パキスタン
44.ペルー
45.フィリピン
46.ルーマニア
47.セネガル
48.セルビア
49.シンガポール
50.スロバキア
51.スロベニア:スロベニアの記事へのリンク
52.スペイン
53.スウェーデン
54.スイス(チューリッヒ:2017年6月29日の記事へのリンク
55.タジキスタン(2015年3月7日の記事へのリンク
56.タンザニア
57.タイ
58.トーゴ
59.トルコ
60.アラブ首長国連邦
61.イギリス
62.アメリカ
63.ベトナム
64.エジプト(2016年4月6日の記事へのリンク
65.ポーランド(2016年8月9日の記事へのリンク
66.サンマリノ(2017年3月14日の記事へのリンク
67.マルタ(2017年4月22日の記事へのリンク
68.イラン(2017年5月22日の記事へのリンク
69.リヒテンシュタイン(2017年7月2日の記事へのリンク)
70. デンマーク(2017年12月26日の記事へのリンク)
71.バーレーン(2017年3月18日の記事へのリンク
72.イスラエル (2018年11月25日の記事へのリンク
73.セイシェル(2019年4月28日の記事へのリンク


経由のため着陸した国
ベニン
サウジアラビア
カタール
スリランカ
リベリア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?