見出し画像

【遊戯王】あらゆるランク4テーマには斬機サーキュラーを入れた方が強い

皆さんは斬機出張をご存知でしょうか。
具体的には以下の斬機カードをランク4テーマに出張採用するというものです。

禁断のサーキュラー3積み

出張採用カードはメインに7枚とEXに5枚です。
サーキュラーを除くと、素引きゴミのコンボ用カードは実質4枚です。

また、ガガガガマジシャンと未来龍皇セットに関しては無くても良いですが、非常に相性の良い組み合わせなので個人的には必須だと考えています。
(元々ランク4テーマであれば枠があれば採用したいカードのはずなので、そこまで問題はないと思います。)


展開は以下の動画の通りです。

動画が見れない方のためにテキストで書き込むと
2体のレベル4初動
ダランベルシアンX召喚 → サーキュラーサーチ → ナブラ落としてサーキュラーss → ダラン効果でナブラ蘇生 → サーキュラー効果で超階乗サーチ → ナブラ効果でナブラリリースしてダイヤリクルート
 
サーキュラー+任意のレベル4
ダランベルシアンX召喚 → 方程式サーチ → 方程式でサーキュラー蘇生 → 以降は上の展開と同じ
 
最終盤面…超階乗+場にダイヤとサーキュラー+墓地にナブラ

この動きによって超階乗と斬機3枚をデッキから引っ張ってくることができます。

また、それだけでは無く展開後に斬機2体が場に並んでいます。
つまり、この斬機2体で任意のランク4を出すことができます。

よって、本来狙いたいテーマのランク4を出さずにダランベルシアンを挟んで出張展開してから、本来のランク4を出すという動きが可能です。


星騎士セイクリッドカドケウス出す前にダランベルシアン出しましょう。

キングレムリン出す前にダランベルシアン出しましょう。

スプリガンズメリーメイカー出す前にダランベルシアン出しましょう。

本当にそれだけでクソ強い妨害が立つんです。

ご存知でしょうが、ダイア素材のラプラシアンを相手ターンに出せる超階乗は非常に強力な妨害です。
モンスター、魔法罠、手札の3枚を墓地に送りながら、なんでも無効を放つことができます。
基本的にこれが直撃すれば大体のテーマは再起不能レベルの致命傷を負います。

このレベルの妨害がちょっと寄り道するだけで出せるんです。
頭おかしいです。

さらにそもそもの話として、デッキに3枚サーキュラーが入ること自体がデッキの強化に繋がります。(MDにのみ許されたサーキュラー無制限)

冗談抜きでランク4なら入れない手はない、というレベルで強力な出張採用です。

皆さんもランク4デッキ組むなら是非組み込んでみましょう。





………とはいえ、普通に弱点もあります。
中にはランク4でも組み込みにくいテーマもあるので、その辺りを説明していきます。

制約

エクソシスターなどですね。
テーマ限定の制約があるテーマには、当然ながら斬機出張組み込めません。

ちなみに斬機側の制約はほとんどありません。
サイバース縛りのイメージがありますが、あれは斬機シグマの蘇生効果を使った場合つく制約です。この出張では制約はつきません。

一応サーキュラーの制約(このターンは1体しか攻撃宣言できない)がありますが、先行展開においてはこんなものは制約ではありません。

後攻や返しのターンでのワンキルを目指す際には意識するくらいですね。

ビーステッド

墓地の光闇を利用するのでビーステッドに弱いです。
本来のギミックがビーステッドを喰らわないデッキであれば、出張採用によって弱点を増やす結果につながります。

テラナイトなどの元々墓地の光闇を利用するテーマであれば、逆に気兼ねなく採用できますね。そもそもビーステッドはきついので。

誘発受け

ここがかなり致命的、ダランベルシアンがうららや泡に弱いです。
特殊召喚回数もかさむので当然Gを撃たれた場合もこの展開は難しくなります。
素材がないので無理矢理アーゼウスにするのも難しいです。

メインギミックに誘発受けの良いエクシーズ展開がある場合はそちらを優先する方が賢明と思います。
誘発がなさそうだと判断した場合や、ダイア素材でダランベルシアンを立てられそうな場合に、ダランルートに入ることをお勧めします。

エクシーズ素材が重要なデッキ

しらうお型特務艦などをイメージするとわかりやすいですね。
しゃりとしらうおでX召喚した場合は1ドローと1サーチができますが、ダランベルシアン経由してダイアとサーキュラーで出した場合は何にもなりません。

ホープ系の「フィールドのこのカードを素材としてX召喚した「希望皇ホープ」モンスターは以下の効果を得る。」みたいな効果も難しいですね。

メインモンスターゾーンが埋まってしまう

超階乗は墓地から斬機を3体蘇生させてからラプラシアンをX召喚するカードです。
そのため最終盤面のメインモンスターゾーンに3体以上のスペースがなければ超階乗を発動することができません。

最終盤面がモンスターゾーンギチギチになるデッキで斬機出張する場合は、何か工夫が必要です。

斬機を墓地に送らねばならない

超階乗は墓地から斬機を3体蘇生させてからラプラシアンをX召喚するカードです。
つまり墓地に斬機を置いておかなければなりません。

例えばダイアとサーキュラーを素材にフレシアの蟲惑魔を出したとして、ダイアとサーキュラーがX素材として埋め込まれたままでは超階乗が打てなくなります。

これを汎用的な動きで解消するのがガガガガマジシャンからの未来龍皇の動きです。
ダイアとサーキュラーでガガガガマジシャンを出してダランベルシアンを蘇生させれば、斬機を墓地に送りながら未来龍皇を出せます。
(しかしその場合では本来出したかったランク4を出せなくなってしまいます)

他にも「プトレマイオス+適当なステラナイト+セイクリッドプレアデス」などでも同様に斬機を墓地に送りながら盤面を形成できます。


まとめ

この辺りの条件をそれなりに満たせるデッキではないと、斬機出張を採用したのにかえって弱くなった、という結果になりかねません。

まぁ、かなりパワーのある動きなので多少のデメリットは受け入れてしまうのもアリです。
軍貫などは先行で立てる妨害がそもそもないので、ビーステッドという弱点が増える点を許容してでも斬機出張を採用した方が強いように感じます。


長くなりましたが以上となります。
よければ「好き」を押していただければ泣いて喜びます。
ここまでご閲覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?