見出し画像

我が家流 災害用の循環備蓄

うちでも何か備蓄しなければと思っているみなさま。「循環備蓄」がポイントです。三年も五年も持つような(つまり無理な加工をした割高な)ものは買わなくて良いです。普段食べているものを多めに買い足して、ストックが減ったら(食べたら)買い足すという仕組み。
目安は家族が三日間(できれば五日間)過ごせるくらいの量がベストです。


0.水について


うちでは、水はペットボトルの加熱されたもの(生は賞味期限が短い)を買って、期限が来たら飲み水にしたりお手洗い用のポリタンク(トイレに設置)に移し替えてます。
まあ水の重要性はお分かりだと思うので、そのほかにという話でいうと。
(それすら備蓄する気がなければこの先は意味なし)

うちの備蓄のポイントは、「なるべく水を使わず」「火を使わない」「食事で水分が取れるようにする」です。

飲食物

1.ゼリー系飲料


ウィダーなどお好みのものを。カロリーを取ることが目的なのでカロリーオフを選ばないことがポイントです。ドラッグストアの安売りだと賞味期限が短かったりするので、よく裏を見て。
うちはこちら↓を2箱、半年に一度買ってます

2.常温でも食べられるおかゆ

日本人は米が好きです、でも電気も水も無い、もしくは不足している時に米を炊くのは現実的ではありません。レトルトのおかゆ、ぞうすいのうち、温めなくても食べられて味の癖のないものを常備しておいて、ダイエット時の昼食や体調不良の時にちょこちょこ消費しましょう。
おすすめはこちら↓
カップに入ってるので器に移す必要がありません。常温でも美味しい。

3.無洗米


無洗米じゃない一等級の炊きたてご飯を食べている人から見たらこれを循環備蓄するのは苦痛だと思いますが、うちは夜ご飯に米を食べないので、基本圧力鍋で炊いてからおにぎりにして冷凍してるため、ストレスはありません。パスタソースを薄めてリゾットにもできるし、とぎ汁節約できます。五キロを二袋買って、一袋目がなくなったら次を買ってるので、いつも五キロ以上あるようにしてます。

4.鯖の水煮缶


鯖缶の中で一番使いやすいですし、おいしいと思います(臭みのないものを水煮→醤油煮→味噌煮にしてると勝手に思ってます)。味付けもキムチと混ぜたり納豆と混ぜたりそのまま食べたりマヨかけて焼いたり。我が家では常時4缶以上あるように備蓄してます。

5.缶のミネストローネ、早茹でマカロニ


日常では太めの10分以上茹でるパスタを使う私ですが、早茹でマカロニは常備してます。キャンベルのミネストローネは二人分かつ水を足して加熱するタイプなので、電気がなくとも、湯煎しなくてもいけます。その中に早茹でパスタをぶち込めばok,

6.野菜ジュース


非常時の食料はおにぎりやパンが主流になるため、どうしてもビタミンと食物繊維が不足します。野菜ジュースは野菜ではないみたいな議論は置いておいて、なるべく自然な形(塩や砂糖が無添加でどろっとしたもの)のものを「缶」で一ダース持っておいて、無くなったら買い足します。なぜ缶か。震災や浸水でぐちゃぐちゃになったとき、紙パックがどうなるか、想像すれば説明はいらないですね。お子さんがいる家庭でしたら、ミカンやパインなどの果物の缶詰も良いと思います。シロップも使えますし。
おすすめはこちら↓
甘ったるくないし自然な味わいなので、パスタの味付けにも使えます。

7,ドライパックの豆(缶)


スーパーならイナバのミックビーンズが手に入りやすいかと。水煮のパウチは水洗いしないといけませんが、これは水洗いしなくてもまあまあいけます。(普段はさっと洗うこと推奨)
スープやカレーの具にしたり、そのまま食べたり、ツナとコーンとあえてサラダにしたり。
うちは常にコーン缶とともに2缶以上あるようにしています。

8.塩と砂糖

これもいつもまるまる新しいものが1つ以上ある状態に。最終的に日本人は塩とコメさえあれば生きていけます。砂糖はむしろ贅沢品(笑)うちは日頃からきび砂糖使ってます。ミネラルとれて良いです。そのまま舐めても美味しいし。

個人的に思う、意外と不向きなもの

高野豆腐、干し椎茸、切り干し大根などの乾物は、普通の家庭で保存する場合、どうしても湿度と温度の影響を受けますので、新しい方が美味しい(=古すぎると不味い)ことになります。水がないと機能しないので循環備蓄のローテからは私は外しています。日常的にたくさん使うお家では一袋余分にあっても良いかもですが。

食べ物以外の備蓄

1.カセットボンベ

キャンプも釣りもしないインドア派の我が家ですが、カセットコンロ用のガスボンベは常に6缶以上あるようにしてます。冬はお鍋するのですぐ無くなりますが、いつも6缶はあるように。

2.バッテリー、乾電池式のスマホ充電

まずはスマホの供給元が必要。手回し式とソーラー式の二台持ちや、3回分充電できる激重い携帯バッテリーなどもいいかも。充電しなくても良い、コンビニなどで売っている乾電池式の充電器もあるとすぐ使えて便利です。スマホが機能してれば懐中電灯、アラーム、最新の情報、家族との連絡全てまかなえる。乾電池は全部単三でもいいです(アルミホイルで巻けば単一サイズのものにも使用可能)。電池も定期的に入れ替えを。

3.ラップ、ビニール袋、使い捨てマスク、アルミホイル

使い捨てマスクと使い捨てビニール袋、ラップとゴミ袋は常に1セット多めに。(ラップは小さめのものと大きめのものと常時2本ずつあると安心)腐らないし、食器を洗う手間を防げます。添え木や包帯がわりに直接傷口に巻きたいなら、商品名「サランラップ」一択。ほかのラップは材質が違い、傷口に直接巻くには向きません。ラップは保温もできるし衛生上も価値が高い。
加熱調理の時のアルミホイルやオーブンペーパー(クッキングシート)もお皿になるしスプーンにもなるし便利。

4.生理用品、紙パンツ、おしりふき

お風呂に入れず下着を洗えないという環境下で女性が清潔を保つには、これらが必需品。
しっけたり乾いたりするので半年に一回は入れ替えてください。お尻拭きは体を拭くだけじゃなくて普通に薄手のウェットティッシュとしても使えます。大人用の大判がおすすめ。消臭機能のついた黒いBOSゴミ袋(オムツやペットシート用に売られてます)があれば、断水で水洗トイレが使えない時にも安心。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?