マガジンのカバー画像

「○○」の、はなし。

36
30代OLの気づき。思い出したこと。などなど。 ゆるっとアウトプットしていきます✍️
運営しているクリエイター

記事一覧

 「サラリーマンの武装」の、はなし。#36

今年度に入って、異動が決まった。 昨年度末に体調を崩してしまい、復帰後の面談で、このタイ…

Yuni.
3週間前
17

「青森初上陸」の、はなし。#35

1ヶ月ほどまえに青森県へ初上陸した。お目当ては、観光名所・弘前公園の桜。前職の後輩に誘っ…

Yuni.
1か月前
4

「苦手な家事、不動のNO.1」の、はなし。#34

20代半ばからひとり暮らしをしているというのに、一向に好きになれない家事がある。それは、ア…

Yuni.
1か月前
8

「母の日」の、はなし。#33

5/12(日)は母の日。 SNSを覗いてみれば、人さまの母の日事情はいろいろに見えてくる。 手作…

Yuni.
1か月前
7

「もう中学生大会」の、はなし。#32

昨日は、久しぶりにお笑いLIVEを堪能してきました。 「第一回 もう中学生大会 9」という、ルミ…

Yuni.
1か月前
4

「あこがれ」の、はなし。#31

今年の2月頃から、ずーっとモヤモヤしている。 なにをやっても中途半端な気がして、なにをや…

Yuni.
2か月前
6

「推しを書き写す」の、はなし。#30

『三行で撃つ』(近藤康太郎さん)を読んで、 新たな日課を背負うことにしました。それは、本の書き写しです。 好きな作家の作品を読書体験で終わらせるのではなく、 一言一句を紙に書き写すことで、 その文体や日本語づかいを、余すことなく堪能していきます。 『三行で撃つ』では、
 もの書きに必要な感性について、以下のように語られていました。 「書く」側の人生を歩みたいと願う人間として、 これまでの私の生活態度はいかがなものだったか? この本を読んで、覚悟の甘さをグサグサと刺された

「10回目の春」の、はなし。#29

社会人になって丸10年。 それは私にとって、大切な人が亡くなってから丸10年が経ったことを意…

Yuni.
2か月前
4

「社会人の学びはアウトプット」の、はなし。#28

今年の1月から「さとゆみビジネスライティングゼミ」に通い、 先週末、無事に全行程を終了しま…

Yuni.
3か月前
10

「はじめての謎解き」の、はなし。#27

先日、友人夫婦の誘いで「謎解き」デビューをしてきました。 イベント会場に赴くと、4名ほど…

Yuni.
4か月前
1

「炊飯器でケーキを焼く女」の、はなし。#26

今年のバレンタインは、週の真ん中水曜日。 バレンタイン前夜にサクッと可愛いお菓子を拵えら…

Yuni.
4か月前
3

「進撃の巨人を語りたい。」の、はなし。#25

好きなんです。ハイ。 アニメ放送開始から、10年という節目に最終回を迎えた進撃の巨人。 先…

Yuni.
4か月前
3

「背表紙のチカラ」の、はなし。#24

また一つ、馴染みの本屋が閉店してしまった。 本屋って、立ち寄ってオシャレな雑誌・新刊の背…

Yuni.
4か月前
2

「ある日。カップルたちの、カフェでの過ごし方」の、はなし。#23

先日、少し変わった体験をした。 時々執筆の作業をさせてもらうお気に入りのレトロな雰囲気のカフェで、 お店手前の禁煙席に座っていると、隣の席・正面の席にそれぞれカップルがやってきた。 2組はほぼ同じタイミングでやってきたのだが、 不思議なことに、この2組は生写しのように何もかもがソックリだった。 女の子は、上は白のニット・下は黒のタイトスカートを履き、 ロングブーツと合わせたコーディネートで、最適範囲の絶対領域から綺麗な生足を見せている。 一方男性の方は、上下黒のスウェッ