見出し画像

ワドルディカフェで働くことになりました。『星のカービィ ディスカバリー』

「ここのお客さんはピークになるとたくさん来店されるからね。町の全ワドルディが来店するからね、気をつけてね。」by店長ワドルディ

「店長、聞いてないです!!!なんですかこの人だかりは!!」

ミニゲーム『はたらく!ワドルディカフェ』でアルバイト

なんてこった。バイト経験はあるが、こんな忙しいカフェの接客バイトは初めてだ。

ワドルディカフェの外観。メニュー板が可愛い。
皆さんご存知、中央にいるピンク色の丸いキャラクター「カービィ」と列に並ぶオレンジ色の「ワドルディ」

Nintendo Switchで2022年3月25日に発売された「星のカービィ ディスカバリー」。メインストーリーはさらわれたワドルディ達を助けるために奮闘する3Dアクションゲーム。そこで助けたワドルディ達が「ワドルディの町」の住民となって暮らしているのだ。
その町にある「ワドルディカフェ」ではアルバイトを募集している。店員となってワドルディ達に商品を提供するミニゲームだ。これがなかなかハマってしまう。


ルールは簡単!ワドルディが要望する商品を渡すだけ!

お店の隣にいる店長ワドルディに話しかけるとバイトができる。(一応メインストーリーをある程度進める必要はある)

いそがしさは「かんたん・せかせか・ギリギリ」の三段階。「ギリギリアルバイト」は提供するメニューが4品になり難易度が上がっている。ちなみに二人プレイも可能だ。

きょうふのランチタイムを・・・むかえうてっ!??

通常時の営業はこんなかんじ。画面上のメーターがワドルディ満足度。ワドルディの要望に合った商品を選択して提供するだけの簡単なお仕事である。満足度が下がりきってしまうとゲームオーバーだ。案外満足度メーターが下がるのが早い。

シルエットしか伝えてくれないワドルディ。優しくない。
コンビニでタバコを銘柄で言ってくるタイプなのか?


ランチタイム とつにゅう?

そして、一定の時間で突然「ランチタイム」が始まり、とんでもない数のワドルディが押し寄せる。

ゾロゾロとワドルディが集まってきた。
これがきょうふのランチタイムか。。。


わ、わー!!満足度があぶない!!

ランチタイムでは次に待っているワドルディがシルエットを出してくれているので、間違えなければハイスピードで商品の提供が可能だ。


だが、早く出さなければ満足度が一気に下がっていき・・・

満足度がゼロになってしまった!!
全ワドルディがブーイングして・・・


一斉に解散。。。なんてことだ。
そんなに怒らなくても。。。


そして誰もいなくなった。。。


自己記録:ギリギリアルバイト「6210点」

うぉー!!ぐぁぁぁぁああ!!うぉあーーー!!!

ぐぁぁぁあああー!っと全集中でひたすら商品を渡す。私のバイトレベルはこれだ。

しんきろく!ワドルディ達もよろこんでいる!

ネットで調べたところ、およそ6680〜7000点くらいの人がいた。私もまだまだだ。すごすぎるだろ。


まとめ

これ以上はもうスピード上げることは出来ないです。質が落ちます店長。
ということで、メインストーリーもとても楽しいです。カービィ特有のコピー能力に加えて今までになかった新しい操作もあって面白い。
本編まだクリアしてないので、頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?