現在地

急に天気も崩れたり、うみ🐶の方も「安静解除は少しずつで」と主治医の獣医さんに言われ、付き添い・見守りが必要であり、
今年のお盆休みも(去年は夫がコロナに感染💦)時間はあるけど、家からあまり離れられず。。🥲

こうまとまった時間があるときに、せっかくだし勉強しとこうかなーと、これまで受けてきた講座を復習することを私も向き合い始めました。


OM YOGA講座の次の完結編に進みたいためにも、アーサナの勉強は復習していこうと、RYT200のテキストを引っ張り出したけど、あー色々忘れてる。。。


そんなこんなで、テキストの復習にも改めて取り組んでみてたら、アーサナ以前に、はじめの数ページで、ハッとしたことがありました。

全部は書ききれないですし、
テキスト写しになってしまうし、一部分だけを書くと、


「見返りを求めて練習をする訳ではない。常に献身。結果として受け取る恩恵は、計り知れないことを知る。」という一文があり。

ここまでの我が身振り返ると、

どうやったら、何を言ったら指導に役に立つかな?とか、良さそうなこと言いたいなとか、
仕事が続いていくかな?といったゴールゲッター目線での練習してる自分が少なからずいて、
ゴールゲッターと化してるところは確かにあったかも。と、我ながら恥ずかしくも小さくも感じました。

同じくテキストに書いてあった「メンタルブロック」も色々当てはまる気がして、また危機感。

また一から出直しだな。。

ヨガ(特にOM YOGA)を勉強していき、仕事にしていきたい気持ちは変わりませんが、

私のヨガに向き合い方、
練習の仕方にも、少し考え直しが必要だな。と大いに反省したりも。

ここはひとつ、フレッシュスタートが必要かもだな。
軌道修整してまた頑張っていこうと感じました。

「指導者の最大の仕事は、
生徒にとって先生が要らなくなること。」by RYT200のテキスト(チャック先生の言葉より)

とか、

OM YOGA講座でも生徒中心のお話をたくさん学んだ。

でも私には、
仕事にしていきたいし、

リピートして欲しい気持ちもあったり、

と、色々クレーシャ(煩悩)がいっぱい。

など、数ページ振り返り始めて既に「ガツン!」と、なってますが。。。

うまく書けないし、
書ききれないのですが、

自分のやりたい気持ちの為にヨガをして、更に指導しようとしてたんではないか?

という、恐ろしいありさまに
やはり気付かされ。

初心に戻り、また真っさらな心は難しいけど、謙虚さを意識して持って、テキスト等での復習を進めていこう。

と大いに反省。

資格取得後、2年が経ちましたが、少し自分の中の現在の航海している位置が
健やかでない方向に漕いでる?

いや、もっと酷かったのが、
ここまでは成長してきたのか?

いずれにしても、
心機一転、ヨガをしてる人としても指導していく人としても。選択をして、より健やかと思える方向に舵を取り直していかないとな。

そんなことを考えてる2023年8月でした。

ハロウィンには早いけど、
夏だからかな。。
なかなかホラーでした。👻

人間だもの。と、片付けていいかは
微妙ですが、

これからも、踏み外したり間違えながらも
立ち上がって軌道修正しながら
成長していけたらいいなーと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?