キングオブコント2021覚書(前編)

今更だがメモ程度のことでも残しておきたくて。

今回のキングオブコントは盛り上がった。
理由1 霜降りとマヂラブが参加。粗品、野田クリの三冠対決。
理由2 ユニット参加OK。チョコンヌ、ヤギとひつじなどが話題になった。M-1のおいでやすこがドリームがあったから。
理由3 審査員が変わる。当日の発表。

お笑いの日と題して8時間の生放送。これをやるならKOCで全員のネタを2本披露してはどうかと思う。毎回思うのだが、2本目の小道具やらリハーサルが全く無駄になってしまっている。

番組スタートして
審査員 松本人志 飯塚悟志 小峠英二 秋山竜次 山内健司
妥当。誰も文句言えないメンツ。

ネタは全組面白かった。空気階段が頭一つ抜けていて、後は全組2位というのが個人的感想。

1、蛙亭 中野くんがオムライスを食べに行くことの理由が気になった。イワクラ側の衝撃的アクションを期待した。

2、ジェラードン ツッコミの海野が変な奴らから安全な場所にいた感じ。(キングオブう大では、友達の家に遊びに行き、角刈りの妹との2人きりになるシチュエーションがなんとも言えず面白かったのだけど。)

3、男性ブランコ 前半が妄想だったんだというところで1回がっかりしてしまう感じがした。後半予想通りの女性が来た、というので笑いになっているのだけれど。そうなると、後半テンションが上がっている男性に対する女性側をもっと描けたのでは。と思ってしまった。

4、うるとらブギーズ 前半が迷子の子供の変な特徴を慌てて説明するお父さん。後半が笑ってはいけない状況で館内放送で同じ説明をする迷子センターの人。めっちゃよくできている。

5、ニッポンの社長 シンプルな事をビシッと決めていく強さ。簡単そうだから点数が伸びないのか?

(後編へ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?