BGM

この間、母とショッピングモールに行ってフードコートでごはんを食べた。フードコートのBGMの音量がかなり大きくとても不快だった。追立てられるような気分。服屋さんのBGMもうるさくてさっさと買い物終わらせて帰ろうと思った。

家に帰ってから、母に「BGMすっごくうるさかったね。コロナもあるしあまり長居しないように仕向けてるのかしら」と愚痴った。母は「え、そんな大きかった?全然気づかなかった」と返してきた。

それで気が付いたこと。1つはたぶん前よりも私の音量に対する耐性下がっている。怖い。2つめは、わたしが買い物で急いてしまう理由はたぶんBGMだろうなということ。思えば買い物行くといつも妙に疲れていた。3つめは認知のゆがみ。「あまり長居しないように仕向けてるのかしら」は被害妄想?というか害されてる妄想?だろうなあ。愚痴ったときは「フードコートやお店の営業戦略なんだろうし仕方ない」と冷静なつもりでいたけど、「長居するな」は勝手にわたしが追立られるような気持ちになって受け取ったメッセージであって他の多くの人にとっては違うんだろうし、たぶんお店も仕向けてたわけでもないだろう。論理の飛躍があった。
こういうの認知行動療法ききそう(笑)

それにしても、これからどうしようかしら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?