見出し画像

毎週堂 9月4週目は「ぐちゃぐちゃでなんかカオスなんです」の記事が人気でした。

平日毎日発行しているメルマガ「毎日堂」のクリックランキングをまとめた毎週堂です。9月4週目は「ぐちゃぐちゃでなんかカオスなんです」の記事が人気でした。

ということでトップ10記事の紹介です。お手軽に情報を集めたい人はお読みください。目次ですべてばれてますが気にしませんw

※単発記事は500円で、マガジンを購読していただければ月に1000円なのでかなりお得です。初月無料なのでとりあえず登録して読んでみてください。

◇1位
「ぐちゃぐちゃでなんかカオスなんです」。慢性的な忙しさを解決し、チームワークを発揮できる組織に(小島屋さん×坂本対談)

順調に売上が上がってくるとほぼ必ずぐちゃぐちゃの状況になりますよね。できる人がやるという組織だと最初は仕事が早くても、その人がいなくなれば止まってしまいますし、新しい人が入っても活躍できません。

お金をかけてマンパワーで解決できないことがほとんどだと思いますので、このあたりの業務の整理、効率化といったマネジメントの基本ができてないとブレーキになるわけです。

かといってやったことがないのでマニュアルなどを作ってもうまくいかず、良いマニュアルがあったとしても順守されないので、結局はぐちゃぐちゃにになります。

解決策としては外部の専門家に入ってもらって整理するのがベストだと思います。シンプルにおかしいことがおかしいとわかりますし、絡まった糸をほぐすことにも長けていますから。

記事を読んで自社も同じ状況だと思ったら外部のプロを探しましょう。

◇2位
読書する時間がない時代をどう生きる?三宅香帆と読む『ファスト教養』 – 集英社新書プラス

この流れに乗る必要はないと思ってます。手っ取り早く何かができるようになることもないし、何かがわかるようなこともないです。

こんな人たちがいるけど、自分には関係ないのでじっくり勉強しようと思うほうがいいでしょう。

無理に世の中の流れに乗る必要はありません。

◇3位
【撮影禁止】店内や料理を撮影禁止にしているお店。理由が意外すぎて、かつ思い当たる節があって肝が冷えた - Togetter

タイトルがちょっと大げさでした。違う理由のお店もあるだろうし。

この手の投稿を反射的に拡散しないようにしたいですね。

やることはお店のルールを確認すること。でしょうか。

◇4位
書評『1億稼ぐ「検索キーワード」の見つけ方』

この本に限らず、古典というか昔から良い本といわれているものは読むことをおススメします。普遍的なことが書かれていて必ず参考になることがありますので。

ファスト教養の記事のコメントで書いたように、こんな時代だからこそゆっくり昔の本を読んでおきたいものです。本当の今日というものは時間をかけない身につかないものですから。

◇5位
小川卓さんのGA4連載 第9回「直帰率」を正しく理解する | パソコン工房 NEXMAG

GA4の直帰率は「直帰率 = 1 − エンゲージメント率」

じゃあエンゲージメント率ってなに?→エンゲージメントの率だからエンゲージメントの定義がわからないといけないよね。

と考えていければ理解しやすいです。

答えだけを見ちゃうと、無限に答えを覚える必要があるのでいつまでたっても成長を感じることができません。

GA4を使えるようになりたければ、こうして定義をちゃんと理解しておきましょうね。一番いい方法は誰かに説明すること。社内勉強会で説明するのが手っ取り早いですね。

ここから先は

1,435字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートしていただけると今後の更新も頑張れそうです~。