見出し画像

とても賢い歌い手さん

僕は元々歌い手エンジョイ勢なのでその界隈についてはそれなりに知っている。

歌い手で人気が出るというのは歌唱力も大事だが時期や運もかなり必要だ。

初期の歌い手の有名人の中には本当にうまい人それなりにうまい人とが、
はっきりしていて今現在も伸びているという人は圧倒的に個性が強いか
歌唱力があるかの人達だ。もちろん引退者も多い。

2013年頃からめいちゃんやまふまふさんなど実力と人気を兼ね揃えた人たちが台頭してくるとその界隈に元プロや野生の実力者たちが続々と参戦してきた。

そして2015年前後から伸びた人たちは殆どが歌唱力のある実力者だ。

それから10年近く経ちその頃の実力者達はニコニコではある程度伸びたが同時にニコニコは衰退。実力があるのにもかかわらずyoutubeではパッとしないみたいな人も多く。

そこにはニコニコの歌い手文化とは別に新しくyoutubeにカバーソング文化が根付いたのも影響したと思われる。

がどちらにせよ運がかなり大事に感じる。この人は伸びてこの人は伸びないなどの不思議な感もふわふわとあり、更に名前を変え転生したりvtuberへと転生したりみんな色々工夫をして伸びようとしていた。

特に歌い手グループと言う存在はすとぷりから始まり多人数なので人から目に留まりやすいと実力に関わらず流行した。面白いのは自分より古い歌い手さんがグループで新人としてデビューしていた事だ。

とまぁ最近の歌い手はどんなに実力があっても伸びるかどうかは予測不能という事で凄く難しい。

あのadoとコラボしている歌い手さんたちでさえフォロワー数万人とかの世界だ。

その中で最近賢いなぁと感じた某歌い手さんがいた。

彼は歌唱力は正直トップオブトップかと言われると即答は出来ないが声は受けの良さそうな良い声である。

彼は何をしていたかと言うととにかくXで相互フォローしまくっていたのだ。

その数がなんと当時で4万人だ。

やった事ある人なら分かると思うが数十人フォローするのも大変だ。
しかも1日の限度数があるわけで。
さらにその人が必ずフォローを返してくれるかもわからない。

が彼はこの作業を続けたらしく最初見た時は3万人そして4万人となっていった。なので作業を繰り返したのは間違いないと思われる。

そして彼は歌い手グループを結成し実力者を集め結果的に人気も出たらしくさらに数万人フォロワーが増えていた。

そして僕は久々歌垢に入ってみたのだが、その人とも相互フォローだったのにフォローが外されており、なんとその努力のたまものであった相互だった人たちのフォローを数万人外していたのだ。

最初こそ相互でフォロワーを稼いだが見事に綺麗に数万人のフォロワーを獲得しファンまでついた彼。

フォロー外したのはどうなの?と思う人もいるかもしれないが。

歌以外の頑張りでこんなにきれいに成してた人がいただろうか。
もちろん歌の方も頑張っていたかもしれないけども。

彼のコミュ力と行動はシンプルに凄いと思ったし。

理屈は分かるけども中々真似も出来ないなと感じた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?