これまでのエイジ・オブ・マッポーカリプス

これは個人的なAoM振り返り記事です。今がチャンスだ!!

ニンジャスレイヤーエイジ・オブ・マッポ―カリプスシーズン2も終わり、いよいよもってシーズン3の展開が読めなくなってきました。シーズン3の予告でタキはいきなり大変なことに……見て、ムギコ=チャンが年月を経てホットでタフなベイブに成長したよ!私は、エイジ・オブ・マッポーカリプスから目から離せない!

AoMシーズン1からシーズン2は全体を通すと結局のところ新たなニンジャスレイヤー、マスラダ・カイがどんな人物かという話という印象が強いんですよ。

サツガイを探すためサンズ・オブ・ケオス構成員やら過冬構成員を殺していくの旅の途上で協力者や現地の人との交流を通じてマスラダが徐々に過去を乗り越えて再生していくという展開……AoMは実に王道(なんの王道なのか)なのでは?

カラテ面の話だと、ナラク知識も空白の10年でのテック技術の進化やサツガイの暗躍等で、やや対ニンジャアドバンテージが下がった感もあるけど、若さと持ち前の感性で乗り越えていく。カラテ、フーリンカザン、インスピレーション、カラテだ!

ますます目が離せないニンジャスレイヤー、シーズン3はどんな展開になるだろう!すごく楽しみだ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?