自分がBotterとして成功できると思いますか?


はじめに

※特定個人を非難する意図はございません。
※私はすべてのbotterがより良い人生を送れることを願っています。

このnoteの内容

タイトルそのまんまです。
richmanさんの影響からか年初あたりからbotterを自称する方が増えたように思います。
月日は半年ほど流れ、botterとして成功された方、完全にやめてしまった方、botterとプロフには書いてあるもののただ歩いているだけの方、利益を出すことができず今もなお必死に努力されている方などさまざまだと思います。
このnoteは今からbotterになろうとしている方、まだ利益を出せていないbotterを対象として書いたものになります。

自己紹介

ただのゴミです。こんなnoteを書いている人間なんて間違いなくそうです。

本文~botは儲からないからやめた方がいい~

単刀直入に伝えたいことを書くと「botterとして成功できないだろうから諦めましょう」です。
このnoteをみた駆け出しbotterの大多数には、この言葉を投げかけるのが正しいのではないかと思います。

理由は簡単です。botterの利益源は誰かの損失です。どのような戦略・戦場であろうと共通していえます。弱いものは強いものの養分になるだけです。とても厳しい競争の世界です。損するくらいなら当然やめた方がいいのです。
またbotterは何も生み出しません。利益を上げることができなければ虚無です。botterとして勉強する過程でスキルが上達し仕事に生かせる側面もあるかもしれませんがごく一部でしょう。
利益が出せなければbotterとして努力した時間はおよそ無駄にしかならないのでもっと別のことに費やしてみてはいかかがでしょうかという提案でもあります。

一度稼げるbotが作れればそれで一生食っていけると夢見ているひとが中にはいるかもしれません。未来のことはわかりませんがおそらくそんなことはないでしょう。自分ができることは他人もできることなので、いずれ食いつぶされることでしょう。そもそも市場が常に変化していくので変化し続けることのできないものは淘汰されていくように思います。


得体の知れない人間にただ諦めましょうと言われたくらいで辞めるひとはあまりいないでしょう。それでも「自分がbotterとして成功できるか?」という問いを自分にもう一度真剣に投げかけてみてほしいです。
成功しているbotterの方々をは、学業・仕事等でも成功しているような方が多いです。東大卒なんてその辺にいます、(日本語話者で)日本に住んでないような人もよく見かけます。学もスキルもないプログラミング初心者の底辺サラリーマンが一発逆転できるものではありません。

botterとして成功するには現在成功しているbotterを超えるものが必要になるでしょう。あなたが本当に超えられると思うか考えてみてほしいです。
あなたに強者に対しても主張できる優位性はありますか?

成功したbotterは優しい人が多いので挑戦したい気持ちを後押しし、ポジティブな言葉を投げかける人が多いでしょう。しかし内心では結果出せないだろうなあと思いながら発言しているかもしれません。成功するであろう人は強い人には見抜けていることが多いでしょう。
所詮他人だから軽い気持ち後押しできるのであって、友人・親族がbotterとして1年やって利益がでないなどと発言していたらもうやめとけと言いそうにも思います。

終わりに

駆け出しbotterに向けて、否定的な内容のnoteを書きました。
大切な人生の一部をbot開発のようなクソみたいなものに無駄に捧げてほしくないという思いです。
人生の成功はお金だけではありません。お金だとしてもbotterとして成功する可能性に賭けることがよい選択肢だとは限りません。
私は心からすべてのbotterがより良い人生を送れることを願っています。

勝手にQ&A

Q.要は自分の競争相手を減らしたいだけでしょ?
A.真に競争相手になるような人間はこんなnoteを見たくらいで辞めないので意味がないと思っています。減ったら勿論うれしいです。自分の利益が一番。

Q.偉そうに書いているけどお前は勝ってるの?
A.ご想像にお任せします。私はただのゴミです。

Q.キッショ
A.はい

追記 1107

取るに足らないnoteに反応していただきありがとうございました。
なぜか損益自慢大会が始まっていましたが。

この世界は敗者が消えていくため勝者しか情報発信を行っておらずとても非対称なものになっています。その一つが新参botterに対する態度でないかと思い、このnoteを書かせていただきました。
とはいっても私は仮想通貨で損をしたわけではないので、本当に損している人であればもっと強い言葉で警鐘を鳴らしているかもしれません。

厳しい競争の世界でみんな仲良く頑張ろうという態度は危ういものだと思います。強botter同士はうまくラインを引いてやっているかと思いますが、力関係のあるものの間では特に危険かと思います。

よき人生を。

追記 1112

駆け出しbotterに向けて否定的な内容を記述する逆張りnoterとして地下で活動していこうと考えておりましたが、市場への参入を否定することが順張りの環境となってしまい活動意義を失いました。
この騒動においては、損失を被った強者たちを舐めてほしくないと思っております。彼らの多くは凡人よりリスクを取り、広く情報を集め分析し、多くの戦場で戦い収益をあげています。多岐に渡るタスクを一人で行う中で十分なリスク管理を行うことはとても難しいことなのです。
またリスクを取れるということはそれだけ利益が期待できるからであり一概に馬鹿にできることでもないです。

また夏が来た時にお会いしましょう。それでは。
ちなみに私はノーダメです(F〇Xで勝てなかっただけ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?