「更年期宣言祭り2023」に応募するよ

幸年吉日サークルのみなさん、お久しぶりです。

またまた、更年期宣言祭りが始まりましたね。


こういったイベント開催って本当に大事だと思います。

何故なら、更年期症状って孤独に耐えているとますます辛く感じるからなんですよね~。

その人の性格によるのかもしれませんが、私は人に話して気が楽になるので、幸年吉日サークルと出会えて恵まれているなぁと感じてます。


さて、さて、思い浮かんだ俳句を発表しますね。

梅の実や 買うのためらう 更年期


先日、東京の国分寺でヨガリトリートしてきました。


リトリート(Retreat)とは、心身を癒すことを目的に、普段の生活環境から離れた非日常的な空間に身を置き、ゆったりと身体や心を休ませる、新しい旅。直訳だと「退却」「後退」「静養先」「隠れ家」「避難所」などを表す

じゃらんニュースより


GWの淡路島に続いて、リトリート三昧です。(笑)

新緑と鳥の声に包まれて、ヨガとお散歩を楽しみました。

散歩途中では無人の農作物売り場があって、梅の実も置いてあったんですね。

梅ジュース作って飲みたいなと思ったけど、ヨガマットを持っている時点で荷物が重く、梅ジュースを作ったこともないから、買うのを控えちゃったというメンドクサがり~な時に浮かんだ句です。

紅葉亭の看板近くが瞑想中の私です★


見事な庭園

梅の実の写真がなくてごめんなさい🙇

玄米と豆のカレー真ん中は大根なんです!


更年期は、体が何となくだるかったり、疲れが抜けなかったり、一見ネガティブなんですけど、その先の老年期に若いつもりで、ガンガン働きまくったら、命縮めまっせという、ありがたいメッセージなんだと気づくようになりました。

今まで一緒にいてくれた自分(の身体)とこれからも仲良くしていこうよという確認の時期なんですかね。

せっかくヨガを通して、自分を見つめる環境が整っているので、繊細に向き合っていこうと思います。

追加
親戚の家で梅ジュースづくり😋


出来上がりが楽しみ💞

こちらの記事を読んでくださった皆様、良かったら俳句や短歌で参加してみてください♪



#更年期宣言祭り2023 #更年期宣言祭り俳句

インスピレーションを受けた記事・写真・イラストに使います。 サポートは、コメントだけでも、十分励みになるので、お気軽にご覧ください。