マガジンのカバー画像

雑記

8
運営しているクリエイター

#日記

纒める難しさ

シリーズ的に色々書いていると、当然重い題材と軽い題材があって。
2つに分けたいというのが本音だったりする項目もある。

例えば三國志のネタはメイン級のキャストになるほど1つの記事に収めるのが難しい。
まだ魏呉蜀の面子は1人も出ていないというのに。

曹操の生涯を1つの記事で纏めるなど到底無理だろうと思っているのが本音だったりする。
ここに書いてる記事はある意味では既存の評価のアンチテーゼ的な部分と

もっとみる

知識と日記

私のnoteは今のところ知識のアウトプットが中心である。
そこに価値観は入っていない。

知識って今の時代それほど価値がないなと思う。
大抵のことは調べれば済む。

日記ってのはそうじゃなくて、個人的な感情とか価値観とかとにかくオリジナルのものである。
じゃあ日記って価値があるの?と言われたら私の日記には今のところ価値はないのだ。

少なくとも1日の日記にはほとんど価値がない。
これが継続して何十

もっとみる

この世界の片隅で

僕は30過ぎのしがないサラリーマンだ。
この記事が平日の昼間上がっている、というのは仕事をそこそこにサボってこの記事を書いているということだね。

手が空いているとはいえ決して褒められたものではないし、勤勉な社会人とは到底言えない。なんとなく手癖で誤魔化して生きているに過ぎないわけだ。
世の中には似たような人が沢山いるかも知れない。

文章を書くのも会話をするのも好きだが、身分を明かしてやるべきで

もっとみる

睡眠不足

昨日寝たのは2時を過ぎていたので
とにかく身体がだるい

基本的に睡眠不足は全ての敵だ

頭は回らない身体は動かない
百害あって一利なし

今日は帰ったらちゃんと寝よう

人を知ること

noteを始めてから少し経過し、私は多分ここでしか知ることの無かった人達を目にしている。
こんな考え方の人がいる。こんな活動をしている人がいる。

無論それは日常でも、他の媒体でもよくあることなのだけど。

この街の住人は非常にアクティブで、衝動を抱えていて、そして魅力的だ。
逆にそういった人間でなければ続かないのだと思う。

私はとにかくアウトプットの場を探していて。
元々見られることは目的でな

もっとみる