マガジンのカバー画像

ココロのあわが弾けるところ

58
つぶやきはここに集めています。 お酒をたしなんだ時に書くことが多いかも。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

多摩川源流に近い 谷あいの小集落
山梨県 丹波山村(たばやまむら)
七ツ石神社の祠再建と狼伝承が胸に熱い🐺

ご当地キャラは「タバスキー」
超シンプルなので解釈はいかようにでも。

とりあえず、土産にしよう。

全国町村会 タバスキー
https://www.zck.or.jp/site/local-mascot/22179.html

UNCLE0011
2か月前
30

3月30日(土) 午後
山梨県身延駅付近

河口湖町、小菅村、丹波山村、甲州市、笛吹市とまわって
桜が最も咲いていたのは身延町🌸

お隣の南部町では最高気温まさかの27℃越え。
暖かいを通り越して、もはや暑い💦
この陽気で一気に開花しそうな気配。

雨、降るなよ。
風、吹くなよ。

UNCLE0011
2か月前
30

トラックの組み立て工場で
タクト時間の設定やら
要員の研修やら
果てはブランドイメージの構築まで
色々と学んできた。

帰り道、トラックの後ろで信号待ち。
こんなオプション装備があるのかと二度見した。

降りたドライバーが女性だったらどうしよう。
肩で息してたらどうしよう👹

UNCLE0011
2か月前
32

本日、目まぐるしく変わる天候。

さっきまでの晴天が突風と共に黒雲に覆われる。
竜巻が起こる前はこんな感じなのかと
街ごと不穏な雰囲気に包まれたよう。

富士山を眺めると
「怒る富士」そのもの
禍々しささえも感じる姿。

季節の変わり目は
決して平穏に移りゆくことはない。

UNCLE0011
3か月前
26

山梨の県民食たるほうとう。

変哲もないタンメンだが
野菜の下に横たわる平打ち麺は
あたかもほうとうをイメージさせる。

ほんのりとニンニクが香ばしい
飲み飽きないスープ。

「食べ応えこそ、私たちのおもてなし」

甲府市 蓬莱軒
https://houraiken.jp/

UNCLE0011
3か月前
28

亡き夫は商船「氷川丸」の元コック
船にカンヅメの日々だったそう。

ご夫婦で開いたトンカツ屋
今は老夫人が味を守っている。

薄い衣に果実をおろした手作りソースが合う。

「この味は幾多の航海で磨かれた賜物」

富士市 とんかつ宮島
https://tabelog.com/shizuoka/A2204/A220401/22018955/

UNCLE0011
3か月前
45

バイクで良く行く道の駅 今日の糖分補給は ひなあられソフトで 「今しかないよ、次はないよ」と 手招きされる。 なんとファンシーなお姿 ミルク ひなあられ さくら蜂蜜 の見事なトリプル攻撃 「負けた」 山梨県 道の駅とよとみ https://michinoeki-toyotomi.com/

樹海の中を突っ切る国道。
車道の除雪はカンペキ😃✌️

歩道の雪は…
ここまで頑張ったみたいです。

今はカチンコチンに凍って
ドライだけど

やがて春の陽気が
雪をゆるませて
路面全部がべちゃべちゃに。

帰ってからの
洗車がツラい季節はもうすぐ。

UNCLE0011
3か月前
34

たまに猛烈に欲したくなるコヤツ。

親父さまの誕生日にかこつけて
いそいそと予約。

あぁ

この味
この照り
この香り

オレ
生きてるわぁ。

割烹 竹の子
https://www.e-takenoko.jp/

UNCLE0011
3か月前
39

2月はなんだかんだ理由をつけて乗れなかった。
本日、今年2回目のバイク乗り。

3月だからと舐めていたら
朝霧高原はまさかの2℃🥶。

昔は寄生火山と呼ばれていた
側火山の並びが良く見える場所。

この並びをはるか向こうまで延ばしていくと
箱根♨まで続いている。

UNCLE0011
3か月前
27