choc v1 Amber レビュー

久しぶりに記事を書くのでリハビリにchoc v1 Amberのレビューをしていきます。

別に試供品を貰ったとかも無くただの趣味の検証記事です。
(試供品くれてもいいのよ?)

choc v1 Amber

choc v1 Amberとは

kailh製メカニカルスイッチのLowProfileの一種です。
一応販売されているメカニカルスイッチの中では最も薄いスイッチになるのではないでしょうか?
※ X Switchというのがありますが、これはパンタグラフ方式なので。

このスイッチはKailh の Low Profile 中でも初のスピード軸(CherryMXの銀軸に当たる物)です。
いわゆるゲーミングキーボードやアケコン向けの製品となります。

AmberはJank Food ArcadeとKailhのコラボ製品という事です。

性能

カタログスペックは公式から公開されています。

Pre travel:1㎜
Weight:40g

基本的にKailhのLowProfileスイッチなので、総トラベル距離は他のchoc v1と同じ3㎜でしょう。
40gはCrystalSilverと同じ重さとなります。

が、実際に触ってみると僅かに重い気がします。
誤差な気もしますが、ホントは45gとかじゃないかな?

スピード軸とは言いますが、基本的には赤軸に代表されるリニアスイッチです。
タクタイル感などは特にありません。

フォースカーブはきっと計測器を持った有志が測ってくれる。
たぶん測ると思う。
測るんじゃないかな。
ま、ちょっと覚悟はしておけ。

光り方

1行目:CrystalSilver
2行目:Amber
tabキー:Amberキメラ

choc v1 Amberの最大の問題点はそのハウジングの色だと私は考えています。
光の国の住民にとっては、LEDを調整してもオレンジ方面に引っ張られるこのハウジングは死活問題です。
自作アケコンにはLEDが仕込まれることが多い為、自作アケコン勢は光の国の住民である可能性が高いです。

分解

警告
choc 系スイッチの分解は推奨されません
分解する場合は必ず自己責任で行ってください

丁度手元に初期不良でリーフがねじれて壊れていたスイッチがあるのでこれと分解比較を行っていきます。

工場ルブ済み

触った感じ油っぽさを感じられ、液体光沢も確認できたので、工場ルブが為されています。

トップハウジング

トップハウジング比較

形状は既存の赤軸などのスタビライザー付きリニアスイッチと同じに見えます。
スタビライザーのスペースがあるのでスタビライザーが廃止される前の型を使用して製造していると思われます。
トップハウジングを交換しても問題は発生しないでしょうが、スタビライザーの入っていないスイッチのトップハウジングは緩めに作られておりガタつきます。
必ずスタビライザーの入った物を選びましょう。

色は琥珀というよりかなり明るいオレンジです。
Amberが嫌なら赤軸あたりのトップハウジングと交換してキメラスイッチにするのが良いと思われます。
※価格がネックですが

ボトムハウジング

ボトムハウジング比較

チャタリングの原因になるのでリーフの取り外しません。
特に他のリニアスイッチと比較してリーフの形状が異なるという事もありませんでした。

形状はボトムハウジングにもスタビライザースペースがあり、赤軸などの旧バージョンのChocスイッチと同じものでしょう。
スタビライザーを移植することは可能ですが、choc v1のスタビライザーは評判が悪いので好みが大きく分かれると思いますが。

choc v1には珍しく白です。
RedProの半乳ような透け感は無く、黄色っぽい?
マットホワイトのアクリルや調理器具などに用いられる白プラスチックに近いです。
白はLEDを反射し易く光の国の住民的には透明の次くらいに嬉しい仕様となっていると思います。

ステム

ステム比較

スイッチの心臓部でここの形状を変えることでスピード軸としての速度を実現しているようです。
実際、黒軸と比べて急こう配が付いており、これによって通常より速い入力スピードを実現しているようです。
図の赤い線の部分から勾配が始まっていますが、クリスタルシルバーのステムと比較してもかなり浅い位置から勾配が始まっているのが分かります。
スタビライザーの穴も有るので他のスイッチからスタビライザーを移植することは可能です。

白なので透過性は高めですが、RedProの半乳とは異なる白でRedProのステム程綺麗には光りません。
ボトムハウジングと同じ色で少し黄色っぽいかな?
コールドホワイトとは異なります。

感想

押し感

普通にリニアスイッチのスピード軸です。

以前スイッチを改造してPre Travel 0.3㎜のスイッチを作ったのですが、誤入力を連発するヤバいスイッチが爆誕しました(アケコンとかはこれで良いと思いますが)。
それと比べればこのスイッチは遥かに優しいです。
逆にスピード軸に慣れていない方にはオススメできません。

高い

率直にこれが一番問題でしょう。
販売ショップが海外だけなので輸送費も絡んで値段が凄まじい。🤮

要望

メーカーにはいくつか要望があります。

売れたらで良いので定番商品として普通に販売してください

普通に良い商品なのですが、とにかく入手性が悪すぎます。

ハウジングのカラー調整をしてください

トップハウジングの色の話に回帰するのですが、やはりLEDの色が変わってしまうのは問題です。
アケコンもLEDを仕込む時代ですから調整が増えるのはやはり…

別商品で良いので透明ステムのスイッチも出してください

Amberとは関係ないですが、choc v1のJellyfishを出してほしいです。
丁度JellyfishもKailh製ですしメーカー的にも可能だと思うのですが。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?