見出し画像

自治体別二学期対応まとめ

                      2021年8月27日 現在

全国各自治体の2学期開始、状況メモです。とりあえず夏休み延長、全面オンライン授業、分散登校、そのまま対面withオンライン希望者に対応、なんもしない・・・(汗)、各自治体の対応をまとめていきます。

何が驚いたって。「午前中学校行って給食食べて早く帰ってきてオンライン」という、「どこが感染対策???」を採用している自治体の多いこと。

お昼に困る親と給食業者の望みをかなえたら、何のための対策だっけ?ってわかんなくなっちゃうパターンだね。いっそ、弁当箱につめて、子供に持って帰らせればいいんじゃない?

(情報は随時、更新していきたいと思います。ニュースになっていないけれどご存じの情報があれば、ぜひ、コメント等で教えてください!)

夏休み延長

神奈川県

相模原市 小中学校など全106校で31日まで夏休み延長(その間に、今後のカリキュラム編成などの対応)

横浜市 31日まで臨時休業(緊急事態宣言が発令中の9月12日までは学校ごとに短縮授業やオンライン学習を実施)

川崎市 31日まで延長

大和市 31日まで延長

南足柄市 9月3日まで延長(再開後も9月10日までは午前授業とするほか、中学校の部活動については当面、原則として中止)

東京都

調布市 9月5日まで夏休み延長(その後、7日からオンライン授業を行う方針)

多摩市 31日まで

日野市

渋谷区 9月5日まで夏休み延長(9月6日から11日までは分散登校を原則)

茨城県

茨城県 県立高校など 31日までの臨時休校を促した。

水戸市 31日まで延長(27、30、31日はタブレットで自宅学習)

牛久市 31日まで

利根町 31日まで

千葉県

習志野市 9月3日まで臨時休校(10日まで午前のみの短縮授業、部活中止)

埼玉県

ふじみ野市 8月31日まで延長し、9月1日の再開後は10日まで分散登校

三郷市、八潮市、 富士見市、 三芳町、松伏町、秩父市、横瀬町 8月31日まで延長

越谷市  31日まで延長(タブレットで自宅学習)

富山県 県立高校など9月12日まで延長

愛知県

岡崎市 始業式9月1日に延長(8月27~31日は午前の分散登校、部活なし)

和歌山県

和歌山県 31日まで延長

京都府 府立高校および付属中学 2学期の始業式を30日以降に変更

福岡県 県立学校で臨時休校や分散・時差登校、短縮授業を実施

沖縄県

沖縄市(31日まで)、北谷町(29日まで)、南風原町(31日まで)、与那原町(29日まで)、八重瀬町(29日まで)、中城村(29日まで)、北中城村(29日まで)

香川県

香川県 県立高校など9月12日まで

坂出、さぬき、東かがわ 31日まで延長

兵庫県

尼崎市(29日まで)

分散登校

神奈川県

横浜市 1日おきの分散登校(給食を食べ午後2時半までに下校、登校のない日はタブレット学習)

千葉県 

流山市 午前、午後の分散登校

埼玉県

日高市 1日おきの分散登校(登校のない日はタブレット学習)

熊谷市 17日まで分散登校

川越市 12日まで午前、午後の分散登校(給食は通常通り提供)

東松山市 10日まで半日登校(給食は通常通り提供)。中学の部活は中止。

鶴ヶ島市 10日まで地区ごとに午前、午後の分散登校

群馬県 

県立高校 9月12日まで

群馬県館林市

群馬県大泉町

群馬県太田市 中学校のみ分散登校(小学校は通常通り)

栃木県

佐野市 分散登校やオンライン授業

山梨県 県立高校 

岐阜県 

高山市 9月3日まで分散登校

三重県 

鈴鹿市 9月3日まで午前中のみの分散登校(6-10日はオンライン授業、10日まで給食実施なし)

熊本県

熊本市 小中学校 1-10日まで

沖縄県 県立高校 8月中は分散登校

時差登校・短縮授業

東京都 

都立校 状況に応じて時差登校や短縮授業

足立区 授業は5時間を上限として、原則、部活動や生徒会などの委員会活動は行わない(9月1日から11日まで)

神奈川県 

県立校、状況に応じて時差登校や短縮授業

厚木市 31日までは給食のない午前日課

茅ヶ崎市 3日まで午前授業、給食を食べて下校(中学生の弁当は各校判断)

秦野市 10日まで午前授業、給食を食べて下校(中学生は弁当食べず下校)

寒川町、伊勢原市、真鶴町、大磯町、二宮町も10日まで午前授業

千葉県

県立高 1、2年生は学年ごとの分散登校、時差登校、短縮授業、3年生は時差登校、短縮授業

埼玉県

行田市 9月10日までは午前は学校で授業、給食を食べて一斉下校し、午後は自宅で1時間オンライン授業(45分)

草加市 9月から給食後下校、午後からオンライン予定

戸田市 8月31日までは午前授業、給食を食べた後下校

深谷市 9月12日まで午前授業、給食後下校(放課後はオンラインで学習課題)

本庄市 緊急事態宣言中は5時間授業(学校、クラス規模により分散登校)

北本市 10日まで午前授業、給食後に下校。中学部活中止

入間市 8月31日まで3時間の短縮授業で給食後下校。タブレット持ち帰り学習。

和光市 30、31日は午前授業、9月1日以降は給食後下校、午後はオンライン授業

志木市 30、31日は午前授業、9月1から3日以降は給食後下校、午後はオンライン授業

毛呂山町 12日まで午前授業、給食後下校。午後はオンライン授業

上里町 緊急事態宣言中は短縮5時間授業

愛知県

名古屋市 当面給食を食べて下校

三重県

鈴鹿市 9月3日まで午前中のみの分散登校(6-10日はオンライン授業、10日まで給食実施なし)

奈良県

奈良市 9月3日まで午前のみ対面授業

香川県

高松市 7日まで午前授業、給食を食べて下校

福岡県

北九州市 授業を1コマ5分短縮し、給食付きの午前中授業

福岡市 15~30分程度、学級別などで登校時間をずらす「時差登校」

田川市 給食を食べて午後2時までで下校

久留米市 8月31日までは午前中授業。給食を食べて下校。

宮崎県

宮崎市 短縮授業(給食を食べて下校)

オンライン授業

岐阜県 県立高 2学期当初はオンライン授業

江東区 9月3日まで児童や生徒は登校せず、臨時休校(オンライン授業で対応)

大阪府寝屋川市 小中学校は8月27日までオンライン授業

茨城県 県立 すべてオンラインへ(市町村立・私立学校にも要請)

茨城県守谷市 原則オンライン授業(9月12日まで) 双方向、オンデマンド、プリント併用で午前中授業

茨城県境町 オンライン授業(9月10日まで)

栃木県壬生町 オンラインで授業

埼玉県加須市 9月1日から10日 オンライン授業

山梨県上野原 30日~9月3日 オンライン授業(6~10日は感染状況を見て、オンライン授業を延長するか、分散登校にするかを検討)

愛知県新城市 9月10日までオンライン授業を取り入れた家庭学習(9月3日までに全学校で準備のための分散登校を完了)

三重県鈴鹿市 9月3日まで午前中のみの分散登校(6-10日はオンライン授業、10日まで給食実施なし)

奈良県生駒市 午前中は通常登校、帰宅し午後の授業をオンラインで実施(9月12日まで)

福岡県春日市 9月3日まで終日オンライン授業

希望者にのみオンライン授業(ハイブリッド形式)

さいたま市 基本対面続行だが、緊急事態宣言中は希望者には教室とつないでオンライン授業

枚方市 9月12日まで、対面授業かオンライン授業かを選択

その他

静岡県 学校ごとの対応

通常通り

埼玉県

所沢市、狭山市、飯能市、朝霞市、寄居町、美里町、鳩山町、川島町、吉見町、滑川町、ときかわ町、小川町、東秩父村




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?