見出し画像

広瀬香美のYouTube「歌ってみた」が戻ってきた

お久しぶり。広瀬さん。待ってたわ。
やっと、帰ってきた。広瀬香美さんがYouTubeに!
3カ月半ぶりに、「歌ってみた」シリーズの新作がアップされました。

復帰第一作は、NiziUさんのMake you happy

失礼ながら、この曲、別に好きでも何でもなかったし、若い女の子がたくさん集まって踊って見せてなんぼの楽曲じゃないの?なんで広瀬さん一人でピアノで弾き語りするの???と最初はちょいと疑心暗鬼。

でも、でも、でも。お約束の(笑)、でも、違ったの。

広瀬さんってすごいのね。歌って、弾いてラップまで。
リズム、崩れない。
ピアノなのに、なんで?いろんなサウンド聞こえる。
いつも以上に、多様な種類のグリッサンドを多用して華やか。
そして、高速ピアノ演奏に乗せた早口ラップ。

私は、すごすぎて、びっくりしちゃって、凝視しすぎちゃって、笑っているヒマなかった。

でも、NiziU大好きな子供たちは、大爆笑。
何がそんなにおかしいのか?縄跳びするたびに大笑い。楽曲解説の「パイナップル入り酢豚」でも笑う。言い当て妙ではあれど、笑うところ?
歌い終わって、はぁはぁ言うところでも大爆笑。こっちはひたすら労いの眼差しなのに。

ん?わからん?それは見ていないから。見ればわかるので一度見てみて。

さて、子供たちが大爆笑してるのに、私が笑えなかったのには理由があるのです。

広瀬さん、この動画を撮るまでにスゲー練習してるのよ
今回、ファンクラブSiNGのサイト(SiNGはこちら)で、プロセスエコノミーっていうの?作業風景をちょいと覗き見させてくれる企画があって、アレンジから練習まで、ちょこちょこ見ることができたんだけれども、集中力もすごいけれど、練習にかける時間もすごい。実際に使われたのが何番目かは知らないけど、100テイク以上撮ったらしい・・・。リズムがちょっとずれたり、途中にラップがあったりと、難しかったんでしょうね。

昔はせいぜい7,8テイクで、アレンジ含め2日でやっていたらしいのに、最近はYouTube動画への力の入れ方が半端ないことになってる!アレンジに駆ける時間も練習時間も、どんどん増えているそうです。

広瀬さんいわく、単に弾き語りをするのは簡単なんだそうです。歌いやすいように演奏する。でも、広瀬さんの「歌ってみた」はそうじゃない。究極的に言うと、弾き語りスタイルをとっているように見えるけれども、弾き語りじゃない。つまり、歌いやすいように何となく伴奏を付けるのではなく、オリジナルの音源をピアノ(と、時に身体も使って)で再現することを目指しているそうです。(少なくとも今回の楽曲はそういうコンセプトのようです。)

素人にはなかなかわからない世界なんだけど、それ聴いちゃうと、もう尊敬しかなくて、いやいや、バカ笑いは、ちょっとできないよなー、っと思うのであります。

そんな裏事情?を知っている人も知らない人も、みんな楽しめるのが広瀬香美さんの「歌ってみた」。広瀬さんのYouTubeって、動画自体はもとより、みなさんからのコメント読むと2倍、3倍楽しめちゃいますよね。

今回もたくさんコメント書かれているので、ちょっと紹介したいと思います。基本、絶賛の嵐。なんだけど、初期のころは、みんな、楽しかったー!元気もらったー!笑ったー!!!な感じだったのが、今回、テクニカルな部分に関心を持つコメントが多い感じ。やっぱり、ピアノだけで、Make you happyの世界観を表現し、演奏しながら9人分のパフォーマンスをしちゃうところ、驚きですよね。

スクリーンショット 2021-06-15 000439

スクリーンショット 2021-06-15 000325

スクリーンショット 2021-06-15 000613

初めのころ、アクロバティックなピアノ演奏が話題になりましたが、それだけじゃない。中身のアレンジもすごく練られていて、演奏もすごく完成度が高くて。時間と労力を半端なくかけて、作り上げられた「歌ってみた」。

とはいえ、明るくて楽しくて、思わず口ずさみたくなっちゃうとっても楽しい動画なので、深いこと考えないで、ぜひ見てくださいね。

うーん。次の楽曲も、楽しみだなぁ。

#広瀬香美 #Youtuber #makeyouhapy #NiziU #歌ってみた #音楽  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?