マガジンのカバー画像

うなぎの寝床のメールマガジンアーカイブ!!

79
地域文化商社うなぎの寝床が編集的視点を持ってお届けするメールマガジンのアーカイブです。つくりての情報、ものづくりの歴史、お得な情報、商品情報など色々アップしていくので、お楽しみに…
運営しているクリエイター

#tamakiniime

tamaki niime てんてん 作品紹介③ / ボトムス編

tamaki niime てんてん 作品紹介③ / ボトムス編

※この記事は『tamaki niime てんてん - 肌感覚を取り戻す「服」-』に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。
メールマガジンの新規登録はこちら。

旧寺崎邸とららぽーと福岡店にて開催中の「tamaki niime てんてん」。
個性溢れる作品たちが期間限定で勢揃い中です!

お店にずらりと並ぶ中から、ピックアップして作品をご紹介していきます。 今

もっとみる
tamaki niime てんてん 作品紹介② / トップス編

tamaki niime てんてん 作品紹介② / トップス編

※この記事は『tamaki niime てんてん - 肌感覚を取り戻す「服」-』に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。
メールマガジンの新規登録はこちら。

旧寺崎邸とららぽーと福岡店にて開催中の「tamaki niime てんてん」。
個性溢れる作品たちが期間限定で勢揃い中です!

お店にずらりと並ぶ中から、ピックアップして作品をご紹介していきます。 今

もっとみる
tamaki niime てんてん 作品紹介① / ショール編

tamaki niime てんてん 作品紹介① / ショール編

※この記事は『tamaki niime てんてん - 肌感覚を取り戻す「服」-』に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。
メールマガジンの新規登録はこちら。

旧寺崎邸とららぽーと福岡店にて開催中の「tamaki niime てんてん」。
個性溢れる作品たちが期間限定で勢揃い中です!

お店にずらりと並ぶ中から、ピックアップして作品をご紹介していきます。 今

もっとみる
【店頭先行販売】 Farmers' MONPE tamaki niime

【店頭先行販売】 Farmers' MONPE tamaki niime

ゆったりシルエットでtamaki niimeを体感!tamaki niimeとのコラボMONPEに、ゆったりシルエットな「Farmers' MONPE」が新登場しました!

現代風MONPEと比べてお尻周りはゆったり、膝からふくらはぎもすべて幅が広いシルエット。tamaki niimeの柔らかな風合いの生地をたっぷりと感じられます。

tamaki niimeコラボMONPEは、単純にtamaki

もっとみる
「心地よさ」から見る、tamaki niimeの生態

「心地よさ」から見る、tamaki niimeの生態

※この記事は『tamaki niime てんてん - 肌感覚を取り戻す「服」-』に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。メールマガジンの新規登録はこちら。

tamaki niimeは「心地よさ」からはじまるtamaki niimeは、兵庫県西脇市を拠点に、「毎日触れていたくなるような着心地」を目指したショールや服を手掛けるものづくり集団です、、、と一言にして

もっとみる
「自然に同じものはない」 tamaki niimeとイッテンモノ

「自然に同じものはない」 tamaki niimeとイッテンモノ

※この記事は『tamaki niime てんてん - 肌感覚を取り戻す「服」-』に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。
メールマガジンの新規登録はこちら。

どうしてイッテンモノ?
tamaki niimeと現場の探求tamaki niime の作品は、すべてが二つとない「イッテンモノ」です。

毎度毎度違うものを作り続けること。それはとても時間も手間もか

もっとみる
09_イッテンモノしかつくらない 変態ものづくり集団 / tamaki niime

09_イッテンモノしかつくらない 変態ものづくり集団 / tamaki niime

※この記事は「帰ってきたMONPE週間」2023年8/1(火)-7/21(月) に付随した特集記事で、メールマガジンでリリースした内容をアーカイブしています。
メールマガジンの新規登録はこちら。

色とりどりの”イッテンモノ”
MONPE tamaki niime兵庫県西脇市をはじめとした地域には、シャツやブラウスなどの服地として発展してきた「播州織」の産地がある。播州織の一番の特徴は、先に染めた

もっとみる