【シノビガミ】スマブガミ〜シノビガミでスマブラする〜【ハウスルール】
これは何?
シノビガミの戦闘シーンでスマブラをするためのハウスルールです。
概要
相手を場外にふきとばしたら勝ちです。
残機
何回まで戦闘シーンに復活できるかを表す数値です。各キャラクターが「残機」を1点以上持ちます。何点であるかはシナリオで指定されます。「残機」は後述の「復帰判定」に失敗すると1点減少します。クライマックスフェイズでは「残機」が0点になると戦闘脱落です。
蓄積ダメージ
ダメージを受けたり、生命力を減少させる効果を受けたりしても、生命力は減少しません。代わりに「蓄積ダメージ」が増加します。「蓄積ダメージ」はダメージの種類(接近戦、射撃戦、集団戦)に関係なく増加します。また、生命力を減少させる効果(クリティカルヒットや範囲攻撃など)を受けても「蓄積ダメージ」は増加します。蓄積ダメージの下限は0点で、上限はありません。
ふきとばし力
ダメージや、生命力を減少させる効果の種類ごとに「ふきとばし力」が設定されています。「ふきとばし力」が大きい程、相手をふきとばし易いです。
ふきとばし力一覧
接近戦:2
射撃戦:1
集団戦:0
クリティカルヒット:2
範囲攻撃:1
自分で生命力を減少させる効果:ふきとばない
その他:0
復帰判定
ダメージを受けたり生命力を減少させる効果を受けたりすると、戦場の外にふきとばされます。ふきとばされた後、直ちに戦場に復帰できたかどうかを判定するのが「復帰判定」です。
「復帰判定」は、ダメージや生命力を減少させる効果を受けた直後に行います。特技は任意です。目標値は「「蓄積ダメージ」+「直前に受けた攻撃または効果のふきとばし力」」です。
逆凪でも「復帰判定」は可能ですが、達成値にマイナス2の修正が付きます。(実質、目標値プラス2)
「復帰判定」はプロット値に関わらず、ファンブル値が2となります。ファンブル値を増加または減少させる効果は受けます。ファンブル値は復帰判定の目標値より大きくなり得ます。
復帰判定に失敗すると「残機」が1点減少し、「蓄積ダメージ」が0点となり、全ての変調が回復します。復帰判定に失敗したラウンドは行動不能となりますが、あらゆる効果の対象外となります。
復帰判定の例
「蓄積ダメージ」が2点のキャラクターが、1点の射撃戦ダメージを受けたとき、「復帰判定」の目標値は「2+1+1=4」となります。
もし、上記のキャラクターが逆凪であれば、「復帰判定」の目標値は「2+1+1+2=6」となります。
選択ルール
シノビボール
クライマックスフェイズの「1D6+1」ラウンド目以降に「シノビボール」が出現します。全員のプロット値が決定した段階でGMが1D6を振り、「シノビボール」のプロット値をランダムに決定します。
「シノビボール」には、攻撃や、生命力を減少させる効果を与えることができます。「シノビボール」は回避判定を行いません。
「シノビボール」の「蓄積ダメージ」が3点になると、最後に「シノビボール」の蓄積ダメージを増加させたキャラクターはクリティカルヒットと範囲攻撃のどちらか好きな方を直ちに習得できます。「シノビボール」の効果で習得したクリティカルヒットと範囲攻撃は1度しか使用できません。また、【一見】の効果で奥義破り判定を試みることはできません。
時間制限
このハウスルールを適用すると、ダメージを受けても特技が使用不能にならないため、戦闘が長引く可能性が高いです。そのため、クライマックスフェイズはラウンド数に上限を設け、最終的な勝者は、「他のキャラクターを場外にふきとばした回数(=撃墜数)」と「自分が場外にふきとんだ回数(=落下数)」の差が一番大きいキャラクターの勝利にすると良いかも知れません。
その他
追加生命力スロット
【頑健】等で追加生命力スロットを獲得すると、追加生命力スロット2個につき、「復帰判定」の達成値が1増加します。
【肉鎧】
【肉鎧】を習得しているキャラクターは、射撃戦ダメージ以外で生命力が減少したときの「復帰判定」の達成値が1減少します。
【裏コード】
【裏コード】は「蓄積ダメージ」を1点増加させます。【裏コード】の効果を受けても、「器術」に対応する特技は使用不能になりません。【裏コード】は同じ相手に2回以上使用できません。ただし、1度使用した相手の「残機」が減少すると、その相手に再び【裏コード】を使用できるようになります。
従者
従者の「残機」は1点で固定です。また、脅威度が2以下の従者は「復帰判定」の達成値が常に1減少します。
回復
生命力を回復する効果を受けると、「蓄積ダメージ」が減少します。「蓄積ダメージ」は0点未満になりません。
生命力を失っていることが条件の効果
生命力から蓄積ダメージを引いた値で判定します。例えば、【頑健】と【忍道】を習得しているキャラクターは、蓄積ダメージが7点になると【忍道】の条件を満たします。
FAQ
Q.複数種類のダメージがある攻撃忍法の「ふきとばし力」はどうすれば良いですか?
A.効果の最初に書かれているダメージに準拠してください。例えば、【幻兵】であれば最初に書かれているダメージが集団戦なので「ふきとばし力」は0点となります。
Q.【悪食】で回復した場合も「復帰判定」を行いますか?
A.受けた攻撃忍法の最初に書いてあるダメージが射撃戦だった場合、【悪食】に成功したら「復帰判定」は行いません。それ以外の場合は【悪食】に成功していても「復帰判定」を行います。
Q.戦場の効果でダメージを受けても「復帰判定」を行いますか?
A.行います。
Q.復帰判定にも判定妨害や遁甲符は使用できますか?
A.使用できます。