見出し画像

神戸鍼灸院
unはさみとおきゅうときどきおはり【アン】
《鍼灸治療で注意すべきこと》

婦人科疾患といっても子宮内膜症、チョコレート嚢腫、子宮筋腫などさまざまあります。
この疾患は女性ホルモンとの関わりが強いため、
低容量ピルや黄体ホルモン療法などの治療との併用した薬物療法がおこなわれていることが多いです。この婦人科疾患については、鍼灸治療はすごく慎重にすすめないといけません。

治療によって血流が上がりすぎることや薬物療法によって患者様にのぼせ動悸が出ている場合などもありますので、本当に慎重に優しい鍼灸治療をしていかないと婦人科治療との併用難しいからです。
 
また卵巣嚢腫子宮筋腫など疾患が重なっている場合は、片方が良くなってももう片方が良くなっていかないなど、難しい場面にも直面します。
さまざまな鍼灸治療、その他の治療のアプローチ方法が必須であると心底感じています。

鍼灸では、神経回路を使った遠隔治療経絡やツボを使った遠隔治療の方法があります。
疾患が合併している場合、私はこの方法を使ってアプローチしていきます。

鍼灸治療とは実に多彩考え方さえ柔軟であればどの角度からもアプローチが可能です。
本当に身体に優しい素晴らしい治療方法だなとつくづく感じています!

塩灸

《養生と鍼灸治療》
前回も少し説明させてもらいましたが、人間の身体のメカニズムとはすごいもので、エネルギーさえあれば、風邪でも腫瘍でも元の健康な状態に戻してしまいます!

ここで大切なことは、
身体を冷やさないこと
血液の巡りを良くすること
エネルギーとなる食事をきちんととること

あと!!
『必ず良くなると信じて続けること』
これがすごく大切です!

鍼灸では患者様の元気スイッチオンにし、お身体本来のチカラでもって色々な不調を治していきます。
まさに『自分で自分を治す治療法』です。

婦人科疾患治療では、さまざまな角度からのアプローチで必ず良くなる方法が見つかるはずです。

治療方法を一つに絞らずに、鍼灸治療で自分のチカラを使って元に戻す治療法も怖がらずにぜひトライして欲しいです。
勇気を出して、お近くの鍼灸治療院で不安な気持ちや辛い症状をぜひ相談してみてください。

東洋医学をきちんと学んだ鍼灸師であれば、きっと良くなるまで寄り添って治療を続けてくれるはずですので^^

詳しくはホームページ、インスタグラムを♡
ご予約はその下の鍼灸コンパス、健康にはりをご覧ください。

https://www.instagram.com/un_mikage?igsh=bDd4dWR4dDFnNHJt&utm_source=qr

鍼灸コンパスはこちら

【世界で活躍する鍼灸と今の日本の鍼灸】
ちょいと一言♡
鍼灸治療はおまじないではなく、アメリカ、カナダ、メキシコ、ドイツ、イギリスなどでたくさん研究され、科学的根拠に基づいた証明がすでに確立されています。
そしてこの世界の鍼灸治療が国民の健康のため、すごい勢いで医療の一線を走っています!
日本が新幹線だとしたら、世界はリニアですかね。

日本では日本書記の時代〜鎌倉時代にはすでにあったこの素晴らしい技術、その後も進化し受け継がれまだまだお医者さんの少ない時代の代替医療として戦前、戦後の国民の健康を支えてきたのです。

こんな大活躍をみせた日本の鍼灸治療が、現在こんなにも日本国民に浸透していっていないのは、本当に残念です。
良いもの、素晴らしいものが日本には本当にたくさんあります。

私は諦めず、大好きな鍼灸治療をやり続けて、日本鍼灸良さ素晴らしさをたくさんの人に感じてもらえるように♡

世界でどんどん鍼灸治療が素晴らしい医療であると広がっていっているように、
日本鍼灸もただのミラクル医療ではなく、これからの日本国民のためになる医療として発信していくべきだと私は思っています。

それがこれからもっともっと爆発していくであろう日本の高齢者へ向けての医療をも救う医療であると思っているからです。

このNHKのテレビ番組は、そんな鍼灸治療の現在を分かりやすく伝えてくれています。
難病治療特効薬のない病に対してなぜ鍼灸が使われているのかがこれをみると分かりやすく理解できると思います。

鍼灸治療の歴史についても私が学校で習った知識を使ってまた紹介させてください^^


世界での鍼灸治療とは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?