なんだかなぁ、と思う出来事の話。

あくまでもいち観る雀勢としてのお気持ち表明的なnoteですが。

麻雀界隈ってなんでこんなに大なり小なりと炎上沙汰の問題が起きるんだろうか…。
ほぼ毎日のようにプロアマ問わず、誰かしらのポストに対して議論したり燃やしてやろう、石をぶつけようというやつとかが反応してるような気がする。

今月だけでも、最高位戦の三ヶ島さんの退会の件を筆頭に、昨日も最高位戦の福田さんがリーグ戦の裁定に対して皮肉めいた投稿をしたり(そして案の定黒木さんがnoteのネタにするといういつものパターン↓)

あとは、個人主催の麻雀大会の主催者の行為に対して麻雀界隈どころか色んなところに拡散されて特定班が動いて、しまいにはガレソ砲の標的にされていたり。


個人的には、最高位戦の2件については、お気持ち表明する場を考えろという話になる。
対局後のインタビュー場で発言した三ヶ島さんにしろ、今回の福田さんにしろ、この場で言うのは如何なものか?という感じに自分は受け取った。

最高位戦のHPにもこのように書かれている↓

↑補足2に注目


中には「上層部が聴いてくれるという期待が薄いから」「最高位戦の組織内で声をあげても届かないという思いがあるからの投稿」というのも見かけた(また、極端な意見として「最高位戦はサブ垢使ったらダメで反省文書かされるとか言論統制みたいなことやってる」とか書いてた垢を見つけてホンマかいな…って思ってたり)

今後アナウンスがあるかもしれないが、もしかしたら今回の件で厳重注意などの処分を受けることは否定できないし、三ヶ島さんみたいに不満を持つ選手が抜けるという事もあるかもしれない。
しかし、これだけ身内で規定について声が上がるとなると、来期以降はルールの見直しをする可能性があるのかな…って考えてしまうな。

あとは、最高位戦や他の団体にも言える事だけど、これだけ炎上案件が多いと、SNSの使い方、マナーとかコンプライアンスについて必修で各プロに講習すべきだし、新人研修でも口酸っぱく言う必要性を感じた今回の出来事だった。


せっかくMリーグセミファイナルが最終盤という盛り上がりだったり、先週日曜日の麻雀最強戦で優勝した丸山さんと惜しくも2位だった朝倉さんの闘牌ぶりとか、いい話題もあったのに、なんだかなぁ…って気分にさせられた1日だった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?