見出し画像

【自作カラオケ音源】ray - BUMP OF CHICKEN の話

好きな曲のコピー

 今回はBUMP OF CHICKENのrayです。とにかくパート数が多くて、バンドスコア無しではとても全パートコピーを目指せなかったと思います。

主な使用機材

ギター:F.C.G.R. Green Pepper、FUJIGEN EXPERT FL、Fender American Acoustasonic Stratocaster
エフェクター:BOSS CP1-X、BOSS OD-1X、BOSS BD-2、BOSS AD-2、IK Multimedia Amplitube 5
ベース音源:IK Multimedia MODO BASS
ドラム音源:Toontrack Superior Drummer 3 The Rock Foundry SDX
ストリングス音源:Native Instruments STRING ENSEMBLE (SE)
シンセ音源:Native Instruments MASSIVE、Native Instruments MASSIVE X、
Synapse Audio DUNE 2
その他効果音など:Native Instruments Battery 4

トラック解説

Track1 - エレキギターLch
 (多分)Green Pepperのミックスポジション→BD-2→AmplitubeアンプリのVOX AC30シミュ(青)でクランチ気味のコードストロークです。トレブルをかなり上げてキラキラした音にしています。
 独特のコードフォームは慣れるまで苦労しました。

Track2,3  - エレキギターRch
 (多分)EFLのミックスポジション→BD-2→アンプリのVOX AC30シミュ(青)でリードを弾いています。
 メインリフやギターソロは前段にOD-1Xを追加してブーストしています。
 アルペジオはディレイを1/8dと1/4dでかけています。ペダルトーンを生かしたアルペジオのラインが素敵ですね。

Track4 -  エレキギターRchその2
 AメロでRから聴こえるファンファンファンファン…ってやつです。
 EXPERT FLのミックスポジション→ステップスライサー→AmplitubeのMarshall 1959シミュ。たまにスライサーをバイパスしています。

Track5 -  アコギ
 Track1のエレキとほぼ同じ内容を弾いています。ブラッシングを上手く入れるのに苦労しました。

・ベース
 ジャズベースのモデリングを使いました。

・ドラム
 Lchから聴こえる16分のハットはSD3です。(センターの32分のハットはBatteryです)

Track6 -  シンセリード
 MASSIVE XのMoto Sawって波形をベースにしています。少しポルタメントをかけています。

・シンセパッド
 DUNE3から適当にプリセットで。こういうパートは耳コピが非常に難しいので、バンドスコア見ながら雰囲気で打ち込んでいます。

Track7 -  カナカナ鳴ってるシンセ
 Massiveのリードっぽい音色に1/16のステップで2オクターブのピッチモジュレーションをかけています。そのあとで1/16のトレモロをかけています。

・ストリングス
 1stバイオリン、2ndバイオリン、ビオラ、チェロの4トラックです。スタッカートでベタ打ちです。

・その他
 追加のハイハット、クラップ、リバースシンバルなどをBatteryで作りました。

以上

 いや~パート数多くて大変でした。頑張ってそれなりに再現できたと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?