本命の(2015/7/11 LIVE ADVENTURE )

どうも、うみうしです。
新曲が発売したりで、家にいる間はテレビやラジオを聴いている時間が増えたりして更新する時間がとれないでいました。(サボっていたともいう)
前回はLIVE THEATERまで書いたので、今回はLIVE ADVENTUREの時の事について書こうと思います。

参加したライブについて

ライブのタイトル:NANA MIZUKI LIVE ADVENTURE 2015 TREASURE 02 大阪 1日目
開催日:2015/7/11
会場:大阪城ホール

概要

このツアーは去年のツアーのリベンジ公演があったり、15周年記念のツアーだったのかなって構成だった事もあり、改めて振り返っても特筆すべきことの多いツアーのように思いますが、これまでの投稿を読んでいる方は判っているとおり、自分の日記はあくまで自分が思った事を書いているだけなので、そういったいわゆるエモい出来事には触れずに個人的に印象に残っている事を書こうと思います。

本命の冒険

この日を選んだのは、この日に特別なにかがあったという事ではなくて、結論から言うと「PRIDE OF GLORY」を聴いて何故か泣けたというだけなのですが、自分が何故そこで泣いていたのかという事は自分にしかわからないのでこの日の事を書いておこうと思いました。(他の客観的な事実関係は、他の人がまとめておいてくれてるだろう)
ADVENTUREツアー当時の2015年は今より仕事は忙しかったように思うし、実際ライブ直前まで必死こいて仕事をしていたみたいなシーンが何度もあったので、ちゃんと全部参加できたのは運が良かったという感じではありました。
これはそれこそ個人的な話になるのですが、仕事が忙しかったのは2014年に慣れたプロジェクトから新しい場所に移動になったからでした。会社的にはそれなりに重要な案件でもあったらしく、自分はそこのまとめみたいなポジションという話だったので、配属当初はそれなりに真面目に仕事をする気にもなってはいましたが実際に作業を始めるとどうもそんな感じではなかったという事がわかり、珍しく出たやる気も急速に萎む事に(笑)
とはいえ、日々の仕事はこなさなくてはならんという感じで、ツアー前ぐらいにはひたすらバグをつぶしていく毎日ではありました。
そんな中、なんとか辿り着いたツアーで「PRIDE OF GLORY」を聴いた時に「正常install なぜかエラーだらけのMy plan 修復できないジレンマに戸惑う」とか今の心境にピッタリすぎる事を言われて、なんでこの人は僕の事をこんなに理解してくれてるんだろうなぁと、例によって都合のいい解釈をしたわけであります。
ライブに行くようになってすでに5年が過ぎ、気づいたら自分も30代の半ばに差し掛かろうという時期で、仕事は転機を迎えたけどあまり思うようにはいっていない。普通に考えたら少し趣味を抑えて仕事をもうちょっと頑張るって感じの選択が現実的であるというのはわかってはいる。わかってはいるんだが…
「俺の本命の冒険はここだよ!!」
と、全力で道を踏み外していったというか、全力で踏み抜いていきました。
それまでも真面目な会社員ってわけでもなかったのですが、これを機になにが主で、なにが従なのかというのが自分の中ではっきりしたと思います。即ち、ライブが主で、それ以外が従という事です。
僕が奈々さんの冒険にエンターしたところで、その中で存在感を発揮する事はこれまでも、そしてこれからもないとは思うんですが、それでも自分が主役のしょうもない冒険を続けるよりも、脇役にすらなれなくてもこっちの冒険のが面白いと、そして全てを懸けるに値すると感じました。

それ以外の公演について

それ以外の公演についても軽くまとめておこうと思います。
滋賀…ラストシーンを聴く。この辺りから僕がファンとして最後にできる事とはなんだろうかとか考えだす。
鳥取…高校時代の友人に再会する(笑)なんてところで再会してんだ。
徳島…地元茨城の友達が初めて奈々さんのライブに参加する。なんてところで初参加してんだ。

まとめ

なんていうか、これを書いていて自分の人生を振り返る感じになっているのですが、順調に落ちて行っている感がありますね(笑)
この辺が分水嶺というか元いたルートに戻れる最後のチャンスって感じだったようにも思うのですが、「僕はあの日君を選んだ」という事なんだと思います(LINKAGE)
次は2016年の事について書こうと思います。次はこれほど間を空けずに更新したいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?