これからまるっと楽しく生きたいあなたに10の質問②『努力なんてしなくても人よりできること』は何ですか?

『努力しなくても人よりできること』。
これは あなたの『得意なこと』です。

😊なぜこの質問?

この得意を生かすことは
あなたが無理しすぎることなく
楽しめることに繋がるから。

逆に 努力しても努力しても
人の平均にも至らないことを
生きる主軸にすることを
想像すると…かなりキツイでしょ?

😊海トリねえさんが思うには

学生時代 全国でも名の知れた
上場企業の工場のラインで
バイトしたことがあったのね。 

私にとって
『モノ』と向き合って
同じ手順で組み立てていく作業は
もう苦行に近くって大変やった。

反面 先月から人生初の
講座の先生をしとるけど
『人』と向き合って
緊張することなく
言葉もスラスラ出てきて
受講されてる方の反応をしての進行も
むしろ楽しいと思えるほど。

あなたの『得意』『不得意』はなんやろね?

😊これがわかるとまるっと楽しく生きれる?

別に 転職や逃げることを勧めとる訳やない。

『得意』『不得意』を
自分でわかっとったら
迷わず選べる
やろ?

自分が『得意』で 
人の『不得意』なのを
引き受けてさ

自分が『不得意』で 
人の『得意』なのを
お願いするとかさ。

同じ『努力』するんなら
『得意』なものを伸ばして
『不得意』なものは人に任せたらいい。

勉強は出来んよか
出来た方がいいけど

得意なものが突きぬけとったら
受験できる方法もあるし
得意な分野を磨いていくんが
楽しく生きれると思うよ?

逃げることを覚えたら ずっと逃げてく。

そんなことを海トリ息子に言いよったけど
それで生きてくのが辛くなるなら
本人の『得意』を伸ばして
楽しみながら生きてく方が
ずっとずっといいよ。

だって ねえさんは
『モノ』と向き合い続けるんは
今でもめちゃめちゃ苦手やもん。

😊ねえさんの結論

人生まるっと楽しむなら
努力しなくても人よりできる得意なこと
自分で知っといたが 絶対いいよ。

こんな海トリねえさん
人生まるっと楽しむ
生き方コンサルタント
をはじめました。

生きることを楽しむオトナと
そんなオトナになりたい子どもが
当たり前の日本になるように
ねえさんのできること全部で
みんなと楽しみながら
それぞれの生き方と向き合います。


誰かと話したくなったら
気軽に声掛けてくださいね。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました😊



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?