モリナギサ

観たもの、聴いたもの、読んだもの、体験したことなど。 好きなうどんは肉ごぼう天うどん、…

モリナギサ

観たもの、聴いたもの、読んだもの、体験したことなど。 好きなうどんは肉ごぼう天うどん、もっと好きなのは天ざるそばです。

記事一覧

今必要なものはエンターテインメント(RuPaul’s Drag Race)

RuPaulのDrag Raceにはまっている。 Netflixで全シリーズ公開されているアメリカのTVショーで、現在シーズン13が毎週1話ずつアップロードされている。(日本版ではシーズン…

2

ティモシー・シャラメという芸術(君の名前で僕を呼んで)

やっとこさ観ました。 原題は「Call me by your name」、このポスターも素晴らしい 率直な感想として、 この映画を観てティモシー・シャラメくんのことを好きにならない…

1

フォゲット・ザ・フォゲット(忘却の彼方)

物忘れが激しい。 とにかく何でも何処にでも忘れてしまうので自分自身かなり困っている。 忘れているというよりは確認を怠っている面が強いので、注意力散漫という表現の…

7

明るい根暗に刺さる(社会人大学人見知り学部卒業見込)

最初に何を書いていいか分からないので、先日読んだオードリー若林さんのエッセイの感想を書くことにした。 特に若林さんが大好きということもないのですが、顔が兄に若干…

13
今必要なものはエンターテインメント(RuPaul’s Drag Race)

今必要なものはエンターテインメント(RuPaul’s Drag Race)

RuPaulのDrag Raceにはまっている。

Netflixで全シリーズ公開されているアメリカのTVショーで、現在シーズン13が毎週1話ずつアップロードされている。(日本版ではシーズン12まで)

内容としては毎シーズン13人くらいのDrag Queenがオーディションで選別され、America’s Next Drag Queenの座と賞金をかけて毎週様々なチャレンジに挑戦するといった、平た

もっとみる
ティモシー・シャラメという芸術(君の名前で僕を呼んで)

ティモシー・シャラメという芸術(君の名前で僕を呼んで)

やっとこさ観ました。

原題は「Call me by your name」、このポスターも素晴らしい

率直な感想として、

この映画を観てティモシー・シャラメくんのことを好きにならない人なぞいるの、と。

ティモシー・シャラメを堪能する芸術作品といっても過言ではない!と思う!

彼のことは他作品で観たことありましたが、綺麗な容姿だな、と思ったくらいでこの作品ほど芸術みを感じなかったんだよな。

もっとみる
フォゲット・ザ・フォゲット(忘却の彼方)

フォゲット・ザ・フォゲット(忘却の彼方)

物忘れが激しい。

とにかく何でも何処にでも忘れてしまうので自分自身かなり困っている。

忘れているというよりは確認を怠っている面が強いので、注意力散漫という表現の方が近いのか。

ちなみにタイトルの「フォゲット・ザ・フォゲット」とは、ハライチの岩井さんが持っているつい無意識に発動してしまう忘却能力のことで、ラジオ番組「ハライチのターン!」で歯医者の予約を忘れまくってしまう岩井さんのフリートークを

もっとみる
明るい根暗に刺さる(社会人大学人見知り学部卒業見込)

明るい根暗に刺さる(社会人大学人見知り学部卒業見込)

最初に何を書いていいか分からないので、先日読んだオードリー若林さんのエッセイの感想を書くことにした。

特に若林さんが大好きということもないのですが、顔が兄に若干似ていてなんとなく勝手に親近感を感じるのと、面白いので好きである。

以前から若林さんのエッセイには興味があって、先日ときわ台の素敵な本屋さんを訪れた際にこのエッセイがあったので購入に至ったのだが、
その時一緒にいた友人が読んだことがある

もっとみる