見出し画像

66本目 オートで動けなくなった最近の本音

こんにちは。
土曜日や!ふぉい!

このブログは、英語とか音楽とか心の話をしています。

記事100本ノックをしてまして、66本目です。
かぞえまちがっとったけど、本当に今日で66本目です。
ブログ歴はだいたい十五年くらいで、やっとはずかしくない文章を書けるようになりました。
ふぉい!

今日は最近の本音です。
お茶してる友達がふざけてたのに、急にシリアスになって話はじめて、なんやこいつ、、、って感じできいてもらえたら。

ふぉい!


全然モチベーションがあがらない(●´・з・)

ってなってました。
英語を教える仕事をしていたんですけど、全然面白くない
とここ数年思ってました。最初はめちゃくちゃ楽しかった。
時間かけて覚えるのも、練習すんのも、どうしたら伝えられるのかも、考えても考えても面白くてそれを試しては試行錯誤するのもなんの苦でもなかったんですよ。オートで動けてた。

それが、仕事を離れることを決めるに至るころには0どころかマイナスでした。今も多分そう。

でもね、ここ二ヶ月くらい筋トレと有酸素運動をしているんですけど、それはできる。
オートで動けるんですよ。
いらいらしてる時も、自分の気持ちをうまく吐き出せない日が続いていても、できる。
なんでだろ?
って考えたんですね。

自分のためだからや、、、自分が変わっていくとか自分との約束守れたからや、、、
ということに気がつきました。

何かするときに、惰性とか損得勘定だけで動くのが本当に嫌い。
それが入ってくると本当に自分がしっかりと腐っていくんですよ。
それが気持ち悪くてたまらんかったんだね、と気がつきました。

結論ですが今のところ、大事にしていこうと思っているのが以下2つです。
1.自分のために頑張れる。

2.人のためだと思って頑張ってたことも、気がついたら自分のためになってる。


誰かを思ってだけ何かを頑張るのは、ちっとも悪くはないけど
それが叶わなかったりうまくいかなかったときの
絶望感たらなかったんですよ。
全身全霊だれかやなにかに捧げている意識しかなく、なんのためにこれ、やってんの?が激しくでてきてました。

結局自分が自分で幸せな気持ちにさせてあげられないと
多分何しても誰と居ても 
枯渇してその度に満身創痍になるんだな、ってわかったんんです。
誰かのために頑張るって、負の遺産もしっかり背負います。
負の遺産を捨てていって、自分のためにもなる、って考えてるとだんだん心が前向きになってきました。

まだちょっと怖いけど。
自分が好きだと思ってたことが、自分の時間の中で腐っていくのをみているのは本当に辛いから、自分のために頑張ることを最優先に考えていきます。

徐々にでもいいから、前へ進みたいな。

でわ。


古い携帯に入ってた沖縄本島の好きな海の写真。どこかは内緒や!

古い写真でもろもろあれだけど、許してちょ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?