古手梨花、大好き。

こんにちは。私は『ひぐらしのなく頃に』の主人公の一人である古手梨花が大好きです。
アニメ版全て視聴済み、Switch版奉のプレイ途中、漫画版は目明かし編、祟殺し編、賽殺し、鬼曝し編を読了済みです。以下に古手梨花の好きなところをただただ綴っていこうと思います。

かわいい

容姿、立ち振る舞いがかわいい。ぱっつん前髪にストレートロング、暗髪、少女体型。お人形さんみたいで雛見沢中が虜になる理由もわかる。語尾によるキャラ付けは少しあざとい気もするが愛くるしい外見に合ってるので全然鼻につかない。自分のかわいさを理解して最大限に活かしてるところもいい。

狡猾であざとい

部活ではちゃっかりおいしいところを持っていく漁夫の利さん。大抵のことはオヤシロさまの生まれ変わり、ということで許してもらえることを知っているので年上を呼び捨てにするし、駄菓子を無銭飲食する。やりたい放題だが限度を見極めているので誰もそれを咎めない。

友達思い


親友・沙都子のことを大切に思っており、彼女が窮地に立たされるとすぐに駆けつけ助け出す行動力がある。両親が他界し肉親もいないという境遇が似ている彼女に手を差し伸べ、二人暮らしを提案する。互いに絶対の信頼を寄せており、梨花の優しさがよくわかる。

⚠️ここからネタバレ⚠️

無力感に苛まれる姿


100年間同じ時、同じ場所の繰り返しで精神をすり減らし、自我と無力感だけが大きく育った人格。狭い寒村での人間関係は変わり映えしないのでループ経験者とはいえ、人格的には未成熟で思春期のような達観ぶりが痛々しくも愛おしい。

口が悪い


レナのことを鉈女、詩音のことを拷問狂と呼ぶなどかなりの毒舌持ち。無邪気に部活や祭りの屋台を楽しむ様子を見ていると温度差で風邪をひく。それでいて実は繊細で傷つきやすく諦め癖があるところが愛おしい。

好きな古手梨花トップIII


1.詩音の暴走を止めようとするも返り討ちにあい全てを諦めた梨花 (目明し編)
2.惨劇を回避し調子に乗って自転車でトラックに突っ込む梨花(賽殺し編)
3.駄菓子屋で無銭飲食を働き母親に叱られるも全く反省の色がない梨花(暇潰し編・TIPS 母の日記)

古手梨花に関してまた好きなところが見つかり次第追記していくつもりです。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?