海中さんぽ

その日暮らしの人です。 インターネットなので自由な文章を書いています。

海中さんぽ

その日暮らしの人です。 インターネットなので自由な文章を書いています。

最近の記事

想い出はいつもキレイだけど

やっと上記の歌詞の指す意味がわかったような気がします。そんな大人になりたくなかったけれど時の流れというのは残酷なものです。 失恋の記憶というのはまさに「想い出」ですよね。そして叶わない恋の多くが恋に恋していて、想い人に対する本質的な理解をさっぱり欠いていることが要因のひとつに思われます。 例えば、私は『ひぐらしのなく頃に』の古手梨花というキャラクターを心から愛していますが、恋はしていません。 彼女は架空の人物ですし、現代技術において彼女が実在するという証明は今のところでき

    • 劇場版名探偵コナンにありがちなこと

      こんにちは。 今日は、劇場版『名探偵コナン』あるあるについて考えていきます。 劇場版コナンは毎年4月の下旬に公開され、GWのエンターテイメントとして日本国内に広く浸透している作品群です。 ともすれば今年初めてコナン映画を見に行く、という方も少なくないはず。 劇場版コナン初心者さんのためにコナンくん映画あるあるを提供し、水戸黄門の印籠的なお約束を楽しんでいただきたい。 そんな思いがこの記事には込められています🫶 1.「らぁぁぁん‼️‼️‼️」「いっけ〜〜⚽️」は

      • 『この世界の片隅に』と私

        『この世界の片隅に』という作品は原作と映画版でずいぶん受ける印象が違う。 原作漫画がすずという女性の自立をテーマとしているのに対し、映画版ではそこを上手く切り取って戦時下の日常物語に落とし込んでいるのである。 映像化されることですずの深層心理の変遷がわかりづらくなってしまっていると感じる。 彼女は絵を描くことで心を表現する人だから、動画ではその印象が残りにくい。 北条すずという人の思想を削ぎ落としたからこそ映画は大ヒットしたのだろう。 それでも私はすずの思慮深さや大人しく

        • こんな古手梨花は嫌だ

          ⚠️この記事にはひぐらしのなく頃にシリーズの重大なネタバレが含まれています⚠️ こんにちは。 今日はこんな古手梨花は嫌だというテーマについて考えていきます。 1.容姿が良くない 人を見た目で判断するのかと言われるのは百も承知ですが、あの言動を並みの容姿の人間がしていたらどうですか? 痛い小学生というレッテルが彼女に付き纏い、幸せな人生を送れない可能性が非常に高いです。 実際、オヤシロパワーを持たない賽殺し編の古手梨花は同級生の女子から目の敵にされていますし、あの容姿でな

        想い出はいつもキレイだけど

          古手梨花と結婚するには

          ⚠️この記事にはひぐらしのなく頃にシリーズの重大なネタバレが含まれています⚠️ こんにちは。 古手梨花と結婚したい、この世に生を受けた者は誰もが一度は望むことです。 今回は雛見沢のアイドル、古手梨花さんと結婚するための流れをわかりやすく5つの段階にまとめてみました! これであなたも今日から梨花ちゃまのフィアンセです💍✨ 1.昭和58年の因果から梨花ちゃまが解放されることを祈る。 まず古手梨花が昭和58年のループを打ち破り、私たちの生きる世界線の令和5年に存命している

          古手梨花と結婚するには

          こだわりの強いオタク老人にはなりたくない

          こんにちは。 私は子供の頃、大人になったらオタクを卒業でき なくともライトに自分の好きなものを楽しめると考えていました。自他ともに認める妄想癖に拍車をかけたオタク趣味。それは思春期特有の視野の狭さからくるものでいつかは他のものにも熱量を割くようになるのだろうという淡い期待。しかし、それはあり得ないと今ならわかります。 大人になるとあの頃のように色んな作品を見る時間も体力もなく、こだわりは強くなるばかり。それに、価値観はもう凝り固まってしまっているのでより強固な地雷原お抱えオ

          こだわりの強いオタク老人にはなりたくない

          古手梨花、大好き。

          こんにちは。私は『ひぐらしのなく頃に』の主人公の一人である古手梨花が大好きです。 アニメ版全て視聴済み、Switch版奉のプレイ途中、漫画版は目明かし編、祟殺し編、賽殺し、鬼曝し編を読了済みです。以下に古手梨花の好きなところをただただ綴っていこうと思います。 かわいい 容姿、立ち振る舞いがかわいい。ぱっつん前髪にストレートロング、暗髪、少女体型。お人形さんみたいで雛見沢中が虜になる理由もわかる。語尾によるキャラ付けは少しあざとい気もするが愛くるしい外見に合ってるので全然鼻

          古手梨花、大好き。

          好きなものを着ている貴方が一番素敵

          ファッション好きが高じて、友人や知人に一緒に服を選んでほしい、と言われる機会が多い。親しい人たちと過ごす散策と吟味の時間そのものが何よりも楽しく、お気に入りの一着が見つかる、といった大きな収穫がなくても満足するのだが、彼女らの口をついて出るとある言葉が私の中に小さな疑問符を残していることに気づいた。 「これ、すごく好きなんだけど似合わないから.…」 楽しい時間の中に、ふと妙な空気が流れる。かける言葉が見つからず、何か気の利いた一言を返してあげようと口を開いては思い止まる。

          好きなものを着ている貴方が一番素敵