見出し画像

買い物の話

買い物は嫌いじゃない
頻繁にいくほどではないが月に何回か行く
買い物っていっても、そんなにたくさん買う訳ではない
それどころか、何も買わずに帰ることもある
ただ商品を見てるのが好きなだけ
ふらふらとお店を見て回るのが好き

買うものは基本的に嗜好品
本とか文房具とかお菓子とかアクセサリーとか
あと、アニメとか好きだからそういうグッズも買う

必要だと思ったら買う
買って損をしないものを買う
その思考で買い物を基本してる

だから、買い物に行くとすっごく時間がかかる
「本当に欲しいものか」
「買って使うか」
「買うに値するものか」
とかいろいろ考えてて時間がかかる

かわりに衝動買いは少ない
財布の紐が硬いから散財もしない
そこはいい事だと思ってる

よく買うのは、本だ
漫画が多い
シリーズの新刊でたら買ってる
好きな作家さんのだとネットとか表紙の裏側のあらすじ見たりして
買うかどうか決めたりする
けど、あまりシリーズものを買いすぎると
今後の出費が増えるから自重してる

他にはアニメ漫画などのグッズ
側から見てもアニメグッズだと分かりづらいものを最近は買う事が多い
あと、キーホルダーや缶バッチより
クリアファイルやボールペン、シャーペンのように
もし、そのアニメに対する熱が冷めたあとでも
使えるようなものを買う事が多い
好きなアニメや漫画のグッズは欲しいけど
買ったけど使いどころが無ければ宝の持ち腐れかなと
思うので
自分の使える範囲の物しか買わないようにしてる
アニメグッズ系は買ったら買ったで
なんでそんなもん買うの?って言われたりするけど
個人の範囲で楽しんでるからいいじゃんって思うことにした

文房具は消費したら買うを基本にしてる
まだあるのに買うのはもったいないから
ノートや手帳、付箋などは
可愛いのがたくさんあってついつい欲しくなる
損得を考えて買うことはあまりないが
もっとノートや手帳を有効活用できばいいのだが
できずにノートが溜まり気味

他にもいろいろ欲しいものはあるが
値段の問題や本当に買って使うかなとか
考えてなかなか手が出せない
今後の活動のために必要!って言い切れたらいいのに

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?