手軽に脱プラ!【自然素材スポンジワイプ生活のススメ】
うみちゃんやまちゃんです。
サスティナブルな生活を心がけて暮らしております。
スポンジはマイクロプラスチックが流出するため使っていません。
その代わりにスポンジワイプを使っています。
スポンジ代わりをさまざま試してきた私のたどり着いた選択、スポンジワイプについての記録です。
スポンジワイプについて
スポンジワイプはセルロースという木の繊維からできているもの。
そういえば、私が小学生だったその昔でもスポンジワイプは家にあったと思い出した。
ムーミン柄とかかわいいものがいっぱいあって、20センチ四方くらいで、500円前後。
エコンフォートハウスさんの取り組み素敵です。
水で濡らすことでふきんと同じように使えて、
煮沸消毒したり、洗濯機で洗うこともでき耐久性が高くて、乾くのが早くて管理がしやすいです。
何度も使えると思えば、そんなに高くないです。
コスパで選ぶなら無印のセルロースシートもおすすめです!
私流スポンジワイプの使い方
私は無印のセルロースシートを食器洗い、お風呂掃除、洗面所掃除、結露の吸水などに使っています。
水を含ませてから、石鹸をつけて洗うスタイル。
食器洗い用のは使ったら1日の終わりに煮沸消毒して清潔を保ちます。
切って使うこともできるので用途に合わせて使いやすいです。
吸水させてから使う方が水を吸いやすいよう。
水を含ませると一気に膨らむポップアップスポンジっていうのもあるけど、
あれよりセルロースシートの方がコスパ良くて洗いやすい気がしてます今のところ。
食器洗いにはヘチマスポンジ、びわこふきんなど使ってきましたが、
ヘチマスポンジはまあまあ良かったけど育ててないので手に入りにくいのが難点なのと、
びわこふきんはケチって小さめに切って使っていたせいか?私にはなんだか使いにくく、
すぐに汚れて不衛生な感じになったのでやめました。
スポンジワイプ、水切りマットにも使ってます。
以前は元々持っていた化学繊維でできたようなよくある吸う吸うマットみたいなの使ってましたが、
洗う時にマイクロプラが気になるので使用をやめました。
イラストがおしゃれだし、猫好きなのでテンションも上がります。
少し小さいかも?と思ったけど、
洗い物は食洗機メインなので問題なしでした。
使い終わったら無印のフックにかけて換気扇のふちにかけて乾燥させます。
その他、お手拭きとかキッチンでの滑り止めとして使ったり、雑巾とか洗車に使ったりとかいろいろ使える優れものです。
スポンジワイプとして役目を終えたら…
スポンジワイプは自然素材でできているので、
どうしようもなく汚れてきたり、
パサパサしてきたらコンポストすると分解されます。
半年くらいすれば完全分解するらしい。
汚れてもう日常使いできない!と思ったら、
玄関拭いて、庭に穴掘って埋めよう!
そして土の栄養になり、また植物の栄養となり…という循環する仕組みが何よりいいです。
まとめ
スポンジワイプは自然素材なのでコンポストできて環境に良い
実店舗で扱っている場合も多く、実際に見て決めることもできる、手に入れやすい
おしゃれな柄のものも多く、使うたび目に入るたびにテンション上がる
用途がさまざまあり、マルチな機能が魅力
煮沸消毒、洗濯洗いもできて管理も楽ちん。
というわけでスポンジワイプ生活、おすすめです!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?