第6回: 地球にやさしいって?@clubhouse with @shihokoaoki and @satoki_kubo

ナウシカ考:環境をなんとかしようとしている人って、
「なんで、男子は掃除しないの!?」(熱血掃除中の女子高生)
or
「なんで私だけ?、私なんて死んでしまえばよい?」
の二つの方向性に陥る可能性が高い。

ナウシカ考:環境負荷を下げるための暮らしの3つの思考法

(1) 量の見直し:
それが本当に必要かどうか?例えば
- 私は一日二食が基本で、食べたい時に望んで食べていますか?
- それって本当に必要なんですか?
- デスクワークしている人にとっては、不必要なことがあるのではないか?

こんなふうに考え方を変えてみる。
- 一切買わないは無理なんだけど、これ今日はいいかな?みたいな。
- まあ、日曜だけやめるか、まあ、水曜だけやめるか?あ、こっちのほうがいいじゃんって気が付ける。

そうすると
ああ、こっちのほうがいいじゃんって気が付ける。こっちのほうがかっこいいじゃん。新しい発見に繋がるよん。

(2) 繋がりの見直し:
それはどこから来るのか。例えば私は地産地消を考え基本は地元野菜を買います。包装も輸送も余計なものはない。

メルカリさんとかで、まわってますって言うけれど、輸送コストもあるんだよーって思う。輸送コストはバカにならない。

原材料がどこからきたかきたかわからないものは、環境負荷高く、体への負担も大きい。(ナウシカの幼少期の体験により実感)

しかし、このことを理解しておくことは重要。
1,2では、これをやるのでは、二酸化炭素削減目標は達成できない!

(3) 生き方の見直し:
社会システムの再デザインが求められる。
炭素排出量に基づいた税率などを社会にあてはめるべきなのでは?

SATOKI考:2について、
どこから何がきたかわからないことは、ストレスである。

社会的共通資本とは。 ゆたかな経済生活を営み、すぐれた文化を展開し、人間的に魅力ある社会を安定的に維持する―このことを可能にする社会的装置が「社会的共通資本」である。

そういう意味で、入り会い制度(120人くらいの集まりを考えたときに)は有用である。皆が皆の顔を知っていて、皆がなんの仕事をしているかも知っている。そんなコミュニティ〜nearly equal~コモンズ。

SATOKI考:3について、

寿命が延びているのは良いこと。
そこと環境問題は関係性が近い話だと考えている。

だから、環境問題を解決すると言うことで、健康度合いとかも高まるはず。

例えば、医療についても同じ。

〜夕張の医療崩壊の話:病院で管に繋がれた患者達。〜

北海道や、福岡が医療費トップ1,2なんだけれど、狭い病室にベットをたくさん並ばせて、極限状態で生きながらえさせる。

もうこういうのやめましょって、言った。informed consent (同意)。
ご親族と全員と会いに言って、膝を突き合わせて会話をする。

全身むくんで、っていう状態になっても良いですか?それとも何もせずにここでなくなるっていうのがあります。

話し合いのスパーク!(Mio Note)

これは病院の倒産を意味した。でも、語り合ったおかげで、病院も薬もいなくなり、寿命伸びた。

Nakayama考:なんか、違和感を感じている。資本主義に生きている。つまり、1, 2, 3,の提案は良いものに感じてるけれど、その実現していくプロセスがあまり見えてこない気がする。

もちろん、価値観を変えることは大切。でも、それを本当に心から変えたいって望んでいる人はそんなにいないんじゃない?

新しい価値を受け入れるのってすごく大変だよ?

SATOKI考:マルクス主義に近いからでは?

ティール組織(ターコイズブルー)とは何?
自然のように育まれる組織のことを言う。自由、保育園?幼稚園?いえーい。みたいな。

共産主義で行った時、グリーンというものがあって、完全平等で家族的。家族愛。

SDGsは、グリーンを目指している。

エラーが起こることを嫌う社会でもある。

私たちがいるのは、オレンジ。

階級があり、能力に違いがあり、という人が、人を救うっていう考え方があるところ。

共産主義って言った時に、イメージはグリーン。

アンバー、社会主義的。

画像1

Nakayama-> Satoki 質問:過去に達成されたティール社会はあるの?

インディアンでは?

ナウシカさん考:命というものは、正しさを捨て、今ある命が生きることを選ぶこと。一部の人が強欲で、他の人が疲弊される。皆が永続的に生きてくために必要ということをやっていて、考えない人を増やすということを、理想に気がつけないまま、搾取される人が管に繋がれた人類である。

私は、こう生きたいって思える方が幸せだよ。(これナウシカの哲学だ!)
私はこういう風に生きることが喜びなんだ!って、いうの風に、全力で味わってほしい。

とことん、今ある物質を味わってほしい。100%味わいたい。)

Satoki考:この一瞬一瞬を大事にしたい。
死のことを考えると、極限の選択ができる。

ナウシカ考:生産性から感受性へ。
物を作って、レゴブロックを作って、すごいでしょう。
人生を味わおうよ。

ナカヤマ考
みんなが、やれることをやる。
社会構造が変わる土壌を作る。

社会的な価値っていうのを考えてみません。って思えるような魅力を伝える。意識して生きてみる。

僕らがまずかみしめる。って大事かもね。(Mio Note)

例えば、排出量を可視化するレストランとあったら面白いね!

あと、音楽流しません?次回から。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?