見出し画像

「やいづの湯」は海に近い焼津黒潮温泉を家で堪能できる浴剤、男性へのギフトにもおすすめ

1.やいづ(焼津)黒潮温泉(焼津温泉)とは?

UMIウェルネスとも縁の深い、「さかなの町」静岡県焼津市。焼津が誇る天然温泉「やいづ(焼津)黒潮温泉」(焼津温泉)をご存知ですか?

焼津といえば、全国有数の水揚げ量を誇る漁港が浮かびますね。

「やいづ黒潮温泉」は「焼津温泉」に!
2021年10月より、焼津の温泉は新しく完成した井戸から給湯を開始します。
それに伴い、名称を「やいづ黒潮温泉」から「焼津温泉」にリニューアルします。(焼津市公式ウェブサイトから引用)
https://www.city.yaizu.lg.jp/kanko/info/1-2-1.html

焼津港そばの海浜近くの地下1,500メートルに「女神層」と呼ばれる1,900万年前の地層があり、そこから湧き出す温泉です。健康、美容によい良質な温泉として人気があり、全国から27地域がエントリーして開催された「温泉総選挙」の「リフレッシュ部門」で2019年、2020年と2年連続で全国第一位に輝きました。
温泉総選挙についてはこちらからご覧ください。

https://onsen-ouen.jp/sousenkyo/2020/ranking 2020年結果
https://onsen-ouen.jp/sousenkyo/2019/ranking  2019年結果

画像1


やいづ黒潮温泉は海水の半分ほどの濃度の塩分を含み、太古の地層にて地下水が温泉に有効な成分を十分に溶け込ませて地上に湧き出ています。無色無臭で塩分が多く、保湿性に優れた湯として親しまれています。

画像2

遠くに見えるは霊峰富士、透明度の高い黒潮温泉と海と富士山なんて最高のロケーションですね。

2.やいづ(焼津)黒潮温泉気分をお手軽にご自宅で

さて、温泉にいった気分でおうち時間にリラックスできる「やいづの湯」250g(10回分)スプーン付き (935円 / 税込み)をご紹介します。

画像3

本製品は、やいづ(焼津)黒潮温泉の成分を基に作られた入浴剤です。
焼津市公認マスコットキャラクターの「やいちゃん」がデザインされています。10回ご使用分となり、付属のスプーンに擦り切り一杯でご家庭用浴槽(200L)1回分です。
「やいづの湯」入浴剤はご自宅で手軽に焼津の温泉気分を楽しんでいただく事ができます。やいづの湯は静岡県内の店舗限定販売になりますので遠方にお住まいの方にはギフトとしてもお勧めです。

「やいづの湯」入浴剤は、お肌に優しく、お風呂であたたまったお肌に潤いを与え、乾燥を防いでくれます。
温泉と聞くとどうも秋冬をイメージしがちではありますが、実は、体調を崩しやすい夏こそ、シャワーだけで済ませるよりも湯船につかってからだを温めることが大切ともいわれています。自分の免疫力に注目がいくいまだからこそ日常のなかのリラックスタイムを大切にしたいですね。
なかなか気軽に旅行もしにくい昨今の状況ではありますが、夏は焼津の海、富士山の青さに思いを馳せつつ、ご自宅で黒潮温泉の気分をゆっくりお楽しみください。

UMIウェルネスオンラインショップで、ぜひご覧くださいね。

3.noteで見つけるやいづ(焼津)黒潮温泉、焼津温泉情報

noteで見つけたやいづ(焼津)黒潮温泉情報もご紹介しておきますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?