見出し画像

コンサルで、大切だと思うもの

あなたは、コンサルティングについてどんな印象をお持ちですか?

わたしは今年の1月からコンサル契約を結んでいます。

複数の方と面談をして、最終的に最もお若い方と契約しました。

振り返ってみますと、恐らくわたしは相性でその方を選んだのです。


ただ、決め手になったのは再現性でした。だれがやっても、同じ結果が必ず出る、そんな方法を教えてもらいたかったのです。

具体的な内容はここでは書けませんが、初めての面談時、契約前に、その方は惜しげもなく資料を提示して下さったのです。それが決め手になりました。実にしっかりとした資料でした。

しかも、問いに対する答えが恐ろしく的確です。約一時間お話しをして、プロフェッショナルな方だと感じました。無駄が無いのですが、それでも絶妙な心地のいい距離感です。

一定期間ご一緒するのであれば、人間的に尊敬できる方がいいと思っていました。

とはいえ、その方はわたしより遥かにお若い女性です。

結果、思った通りでした。年齢は関係ありませんでした。


わたしは知りたがりです。

しかも納得するまで、少し時間がかかる面倒な客です。

おまけに、聞きたいことをクリアに言葉にしてもらいたい面倒な客でもあります。

そこを彼女は見抜かれていました。

一月に複数回お会いする中で、徐々になれ合いが出てきても不思議ではありませんが、その方とは毎回同じ調子でQ&Aが繰り広げられました。

ただ、一度教えてもらっても、次の面談までに、あれやこれやとわたしなりに考えて動き出してしまうのです。

その点を丁寧に教えてもらい、一度納得するのですが、しばらくすると、疑問が沸き起こり、また我流で動き出すのです。

そんな時の対応がいいのです。

褒め上手であることは確かですが、指摘される時、否定的な内容を口にされているはずが、マイナスな感情が全く残りません。おそらく伝え方のテクニックをお持ちだと思うのですが、それ以上に、お人柄だろうと感じています。


在宅介護で5年程引きこもっていたわたしが、昨年の今頃、人生の流れが変わり、起業しました。

きっかけは、数々のセミナーを受講し、勉強会に参加したことでした。

その後、数々の交流会に顔を出すようになり、沢山の人とお会いするようになりました。

そうして思うことは、やはり相性は大切だということです。有名無名に関わらず、ビジネスで長い期間お付き合いする場合、相性のいい方に限ると思います。

初めてで、恐らく最後のコンサルです。そんなコンサルで、わたしは本当に素敵な方と出会えたのだと思っています。


※最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?