見出し画像

白米は良い、という自説


痩せたい人は白米は食べない方がいい、という刷り込み、あなたの中にありませんか?


白米は悪か?

一体いつ頃だったのでしょう。

もう記憶にさえ残っていないのですが、白米は糖質のかたまり、そんな言葉が日々使われていたような気がします。

もしも、食べたいよなら、せめて朝と昼だけ、

間違っても夜食べてはいけない、

現代の白米とは、そんな位置づけではなかったでしょうか。

ところが、先日、母がショートステーに行った際、一日3食、山盛りのご飯が出されたというのです。しかも、周りの高齢者はそれをぺろりとたいらげていたというのです。

母の夕食にはご飯はありません。

メインは、野菜と肉か魚のおかずで、それにほんの少しの味噌汁と、ヨーグルトを添えます。

母と暮らしはじめて5年経ち、そんなパターンに落ち着いていったのです。

けれど、わたしの中でショートステーの白米の話しが引っかかっていました。



白米にしよう!

さて、急に暑くなり、家に居ても汗ばむようになりました。昨年10月に倒れて以来、母は週2回入浴をします。

そして、本格的な介護が始って迎える、初めての夏です。

ここで問題発生です。

お年寄りは年々食が細り、運動量が減るため、お通じトラブルを起こしがちです。それで、母は昨年救急搬送されています。以来、下剤のお世話になっています。

ただ、それでは入浴が大変なのです。

というわけで、入浴の前日は下剤の使用をひかえていましたが、この暑さです。クーラーを入れているとはいえ、毎日風呂に入りたいはず。

そこで、下剤に頼らない暮らしは出来ないものかと考えて、思い出したのがショートステーの白米でした。

あちらは高齢者ご専門、白米が良いに違いありません。



ちゃんと食べよう!

早速、チャレンジ開始です。

あれほど糖質のかたまり!とさんざん悪口を言われていた白米ですが、調べてみると一方的に悪く言われていただけのようです。

こちらに詳しいのですが、数々の栄養素が含まれています。

特に、


白米100gあたり、1.5gの食物繊維が含まれています。

食物繊維は、水に溶ける水溶性と溶けない不溶性に分けられます。白米は、主に不溶性食物繊維が含まれています。不溶性食物繊維は、排便をスムーズにする作用がありますよ

と書かれています。

というわけで、5時の夕食には、ご飯とみそ汁におかずを添えるパターンに変更して、ご飯は、軽く山盛り一膳にしまてみました。



無洗米にしよう!

我が家は、2枚蓋の土鍋を使用しますので、焚き始めから蓋を開けるまで約25分と手軽に焚けますが、大変なのが米研ぎです。

そこで無洗米登場。

こちらは、知れば知るほどいいお米です。


以前、研ぎ汁が環境破壊につながると気にしていたのですが、無洗米は工場でぬかをはぎ落し、除去されたぬかは肥料として再利用されることを知りました。

詳しくは↑の情報をご覧ください。

とにかく、無洗米は手間要らずだけでなく、優れものなのです。



濡れ衣だった~

まだ一週間弱の実験ですが、翌日から母の腸内に変化が起こりました。約7カ月手放せなかった下剤を手放せているのです。

恐らく体重増加もありません。

白米は太る、

白米は夜食べちゃいけない、

白米はケーキを食べるようなものだ、

これは、今のわたしにいわせると、濡れ衣です。



結びに

わたし自身、色々なダイエットをしてきました。最も長く続いたのが16時間ダイエット。けれど痩せませんでした。どちらかと言えば、いつも飢えた狼のような飢餓感がありました。

そして、白米を食べるようになり、今はとても幸せです。最も幸せな時は、炊き立てから10分後、土鍋の蓋をあける、あのふわぁとした一瞬です。

ツヤツヤの白いお米が実に美しいのです。口にした時のあの甘さと優しさ。あゝ、わたしはご飯が好きだったのね~と、今頃気づいているのです。


※最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?